見出し画像

週刊ポイポイ第3号

こんにちは〜ネテロです

前回のポイポイから1週間が経ちましたね。流石に夏の残り香すら感じないくらい冷え込んできて筋肉ムキムキな方々はベストコンディションなのではないでしょうか。



報告

このデータを見て分かったのですが、皆さんが求めているのは勉強の報告ではなく、実際に使用できるテクニック。もしくは僕が実践している事や、その結果だという事を痛感したので今回からはマーケティング・ブランディングなどについてのテクニック、僕の実践例について書いていこうと思います。簿記の試験が近いので会計、マーケティングの勉強があまり出来ないのも原因の1つです(~_~;)


ではさっそく



前回の投稿です。このポイポイで僕は本当にフォロワー1000人以上の方には見られたくなかったので、見ちゃダメと書いたのですが、昔、心理学の本で見た「人は自分の行動を指定されることを嫌がり指定された場合それに反発することがある」みたいな効果を発揮してしまい多くのフォロワー1000人越えの凄腕の方々に読んでいただく結果になりました。(正直嬉しい😊

最近CMで見かける

「モンスト するなよ」

と同じ戦略になっていたようです。


何より面白かったのが見ていただいた凄腕の方々が報告してくれた事です。そのおかげで気づきました。

凄腕の高城さん。色々凄すぎて何をしてる方なのかまだよく分かりません(^_^;)高城さんの「アルファになるためには」関連のツイートは見てすぐに実践すると結果がついてくるので極秘の楽しみになってます。近々「 高城αマガジン 」なるものが創刊されるらしいので大注目です。


大好きな悠斗さん。副業、不動産、ナンパと世界中を旅しながら人生を謳歌している男の中の男といったイメージです。悠斗さんとpuANDAさんが主となって活動してる「 副業ラボ 」というサロンのようなものもあるらしいので、投資を始め次第、次なる収入源の確保のため入会することになりそうなので、今後も悠斗さんから目が離せません。


すみません。凄腕の方々については書ききれないので短めにさせてもらいます。僕も誰かに語られるような男になりたい、、、、






ブランディング・フォロワー増加作戦

今月は厳しい状況が続いてます。僕自身あまり有益な情報の提供不足。先月のような「のし上がったるわエネルギー」の不足が原因だと思ってます。

凄腕の方々を観察してる限りでは変化量が一日平均10〜15人です。過激な発言も多いので既存のフォロワーが減って新しいフォロワーが増えてる印象です。


では、さっそく偏差値3の僕が使っているテクニックをご紹介します。


これは恐らく簡単なので皆さんも使用してると思いますが、名付けて!

浮かして注目浴びちゃおう作戦

です!!

具体的には、自分が最も注目してもらいたい文字列の前後にスペースをいれるのです。上の画像では「自己ブランディング」「あなた」の前後にスペースを入れてあります。

この作戦はテレビでメンタリストのDAIGOが芸能人とトランプでババ抜き勝負をしてる際にしようしていたテクニックです。カードとカードの間をわざと広くとることによって相手からは浮いている(目立っている)ように見え自然と見てしまうというテクニックです。

このテクニックは自己紹介文だけではなく、ツイートでもこっそり使っているので皆さんも使ってみてはいかがでしょう。実はこのポイポイの文章にも何箇所か使用しているので探して見るのも面白いかもしれません^_^


次は凄腕の方々が使っているテクニックを実際に使ってみた例です。

これと


これ

1枚目 と 2枚目 ではお気に入りとリツイートの伸びが半端なく違いました。

1枚目では自分視点でただただ現状を報告してるだけで面白みがなく、最後の方には何とか上手く言い回しをしようと、しょうもない努力をしていたのが伺えます。

しかし、凄腕のツイートを観察しツイートの仕方を変えてみると、、、あら不思議!いっぱいお気に入りもらえちゃいました。

注意点としましては

①自分のことは書かない・誇張しない

凄腕の方々は自分のことを書けばそれだけで有益になりますが駆け出しの場合は正直いってほとんどの人は興味ないです。誇張しようと頑張ったって積み重ねてきたモノの質も量も方向も違うので敵いませんし、すぐバレます。なので相手が求めているもののみを出来るだけを正直に書きましょう。

②分かりやすくまとめる・長文ダメ🙅‍♂️

タイムラインのツイートをパッと見たとき長い長い長文がダラダラ続いていたらツイートの横のアイコン見て、凄腕じゃなかったらスルーされます。大学の友達や電車でこっそり色んな人のTwitterでの行動を見る限りそうでした。

みんな出来るだけ見やすく分かりやすいツイートが見たいんです。なので僕は凄腕の方々が多用している「数字で番号付けする作戦」を使いました。すると今までのツイートより見やすく、分かりやすいツイートになったのでお気に入りが増え、拡散に繋がりフォロワー増加に貢献していると思いました。

今書いてるようなブログなどでは、敵はいないので長文でも良いと思いますが、タイムラインなど他の魅力的なツイートがある中では出来るだけ上記の作戦を使った方が良いと思っています。

しかし、自分のことを知ってもらう自己開示も大切なブランディングの1つなので、長くならない程度にたまーに載せる、自己紹介文に軽く書いておくのがベストだと思います。


今回はこのへんで!!今は軽いフォロワーの増やし方講座みたいになってますが、今後少しずつマーケティングのブランディングを交えたブランドの構築の話に進む予定なので、今のうちにフォロワーを出来るだけ増やし、変化がすぐ現れる環境を作ってみてはいかがでしょう!

ありがとうございました!!!

また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?