春と人身事故と。

通勤通学に電車を利用してると
人身事故によって足止めされるって
あるあるなんだろうけど
それがその人にとって大事な日だったりしたら
腹も立つのはわかる。

春がいちばん耳にすることか多い気がする。
新しいことがはじまる季節
そこにうまく乗れない人たち、、。

旦那さんが通勤で毎日電車利用している同僚が
とくにここ数年多すぎる!と言っていた。
そこで追加された言葉に引っかかった。

「どーせやるならもっと違う場所でやればいいのになぜ人に迷惑をかける?」
…そうだよね。。

死にたいって思ったことある人って
どのくらいいるんだろ。
私は過去鬱病患っていたから
「死」はいつも側にいた。
死にたくなる人の気持ちはよくわかる。
逆に長生きしたい人の気持ちがわからない。
こんな私だからなのか
電車に飛び込むというかたちを選んだ人の
心理を考えてしまう。
迷惑云々の前に。

「電車に飛び込むなんて衝動的な行動で何も考えてないでしょ?下手すると残された家族に多額の賠償金の請求がいくよ!」

みんな冷静だよね。
私にはこれらのことをふつうに口にできる
あなた達の神経が理解できない。
だって、これは事故の話しじゃなくて
人の命の話しであって
死んでからも見知らぬ他人にこんなこと言われて
悲しすぎるじゃない。
だって辛くて選んだんだよ?

私は人身事故より職場でポイントカードの後出しを当たり前のようにしてくる方のがイラつく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?