見出し画像

7つの習慣と6つの関係

第4の習慣 Win-Win
人間関係におけるパラダイム6つ
Win-Win:自分も勝ち、相手も勝つ。それぞれの当事者が欲しい結果を得ること
Win-Lose:自分が勝ち、相手は負ける。相手を蹴落としてなんぼの世界
Lose-Win:自分が負けて相手が勝つ。相手が幸せになるならば、自分は常に踏み台でかまわない
Lose-Lose:相手が負けて自分も負ける。相手に勝たせるくらいなら足を引っ張って共倒れしたほうがマシ
Win:自分の勝ちだけを考える。自分が勝てば相手がどうなろうと知ったことではない
Win-Win または No Deal:Win-Winの合意、または取引条件に至らなければ、取引しないことに合意する。妥協するくらいなら白紙に戻す

多くの人が②Win-Lose
「私が勝ってあなたは負け」
「あなたは満足しないかもしれないが、私は満足だ。私のいう通りにせよ」という独裁的

ほとんどの人が幼い頃から 競争社会で植えつけられて育ってきた
ライバルを蹴落とすことを教わってきてるから

この考え方は 常に価値の判断基準が
他人との比較
周囲からの期待に対する達成度のみ
自分の存在意義を認められない
自分の成長を望まなくなる

とっても危険である

子どもが②Win-Loseの価値観を持つと
○常に他人の顔色を窺う
○相手を出し抜くことで望む結果を手に入れようとする

周囲を考えてみてください
①Win-Winの関係は結構ある
家族 恋人 同僚 上司 友人
協力し合い お互いが満足する結果を得ることが多いは多いはず

③Lose-Win
✖️「踏み台にしてください」
✖️「好きなように利用してください」
✖️「自分は負け犬だ。今さら変わりようがない」
✖️「衝突や面倒さえ避けられるなら、自分は何でもいい」
良く言えば 自己犠牲

この③Lose-Winの考え方には 
基準 ビジョン 希望 期待などが全くない
相手の要求にすぐに従ってしまう
自分なりの基準がない

好かれたいから自らを犠牲にする
相手に好かれたいという欲求が強い
自分の信念や気持ちを表現することなく
白旗を揚げてしまう

相手のWinを尊重し
本人はWin-Winだと思いこむ
結果的にLose-Winというケースも

Lose-WinとWin-Loseは、相反する関係
ドラマ半沢直樹によく表現されている
○思いやりのないWin-Lose
○良心の呵責に耐えられなくなるLose-Win
○怒りとともに、Win-Lose
○力関係で半ば強制的にLose-Winの選択
○自分の立場が上になると弱者に対しWin-Lose

「倍返しだ」などの
こうした関係の連鎖は
成果や周囲に対しよい影響を与えることはない

画像1

「Win-Win」
すべての関係の中で
お互いの利益を求めることで
お互いに満足できる合意や解決策を打ち出す考え方
皆で協力して完成させるパラダイム

現代は
強いか弱いか
勝つか負けるか
食うか食われるか
で捉えがちです
しかし、人生の価値は力関係によって決まるものではない

Win-Win
お互いに満足する答えが必ず存在する
ある人の成功は必ずしも他の誰かを犠牲にしなくても実現できる
と信じ 行動すること

基本的に私たちの生活はWin-Win
消費生活はそのもの
その商品が欲しいから買う
売りたくて売っている

まずはWin-Winを意識して 
自己の案だけでなく 第三の案を意識しよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?