見出し画像

人生の短さについて

★人生=時間
★無駄なことに時間を奪われない
★相手の時間を尊重する
★先延ばししてはいけない
★多忙になるな
★本を読んで意味のある仕事をする

★人生=時間
人生は時間
その時間の使い方で決まる
偉業を成し遂げた人も
そうでない人も
同じ時間だけあったはず
その時間の一瞬一瞬をどう使ったかで人生は決まる

ほとんどの人は
嫌な仕事をしたり
怠けたり
通勤時間に費やされていたり
かなりの無駄な時間を使っている

また やるべきことを先延ばしにしていたりもする

そうしていると
時間は短く感じられる
人生が短く感じられる

★無駄なことに時間を奪われない
命=残りの時間
時間を軽視しすぎていないか

人は大きな病気や怪我に遭うと
はじめて時間の大切さを知る
そして 生き延びようと手術をしたり治療をしたりして延命をお金で買う

時間はそんな時でも刻々とすぎていく
だからこそ この瞬間を懸命に使うことが大切

★相手の時間を尊重する
成功者は自分の時間に厳しい
相手が自分に価値がない限り
自分の時間を使おうとはしない
自分の時間を使ってまで 無益な人とは会わないということだ

だが 多くの人は会うことを断ると
怒る
時間はお金では買えないし
無限でもない
相手の時間を軽視しすぎている

スティーブ・ジョブズ
毎朝 鏡に向かって
今日、死ぬとしたら
今日やろうとしていることは
本当に自分のやりたいことなのかと
30年問い続けていた

時間を重んじていた
自分の時間を大切にすることは
相手の時間を大切にすることにつながる

★先延ばししてはいけない
先延ばしにしたことで
そのことが出来なくなる可能性がある
人の人生はいつ終わるかわからない

やるべきことは
その時にすぐやること
すぐ決断することだ

時間は勝手に消費されるもの
だからこそ 無駄に消費されるなら
その時間に有効活用すべきだ

期待や恐怖が 先延ばしにする原因となる
いつかこうしたいとか
もう少ししたらこうなるとか
こうなったら嫌だなとか

先延ばしした生き方は
ただ歳をとっただけで
長く存在してるだけ

現在を疎かにして
未来を恐れる人たちの人生は
極めて短く 不安に満ちている

★多忙になるな
忙しい→忙→心+亡
心を亡くす
多忙になると 心が散漫になって亡ってしまう

質の高い行動ができなくなる

よく考えてみると
多忙な時間の大半は他人のために使ってないだろうか
自分の為すべきことに時間を費やすことだ
自分のためだけに時間を使おう

★本を読んで意味のある仕事をする
自分のためになることに時間を使うこと
自己研鑽の時間の重要さをしめす
過去の偉人から
過去の偉人たち自分たちの時間を使って
考えた知識を短時間で知り 身につけることができる
だからこそ 本を読むことだ

自分に足りないことを補ったり スキルアップするために
本を読まないのはもったいない

偉人たちの時間と労力の詰まった本の力をかりることだ

また
自分でなくてもできることや仕事は
価値が薄くなる
自分にしかできない何かを見つけて行動することだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?