職業訓練の内容は大学4年間で習うことを半年でやりますが楽しく殺ってます!

おはようございます。
早い時間に起きてしまいました。

職業訓練では膨大な数の履修科目があります。
職種別と思っていましたが、どうやら違うようです。もちろん受ける科目によっては、職種の理解を深めるものもあります。

私の受けている科は、ある技術を色んな業界でまず必要な基礎知識のようなものを幅広く教えてくれます。

どこまでお話したか分かりませんが、最初は知識としての雑学やアナログ作業、次にデジタルでの作業、そして実際に制作する、ここまでを半年でやります。

しかも、「それを習うんなら、応用できるこの業種のここについても教えてくれ!」と地域会社からの要望で増えた授業もあります。

まさに職業訓練ですねー。学生にこの量を短期間で詰め込むと…バグると思います。しかし、私たちは、仕事経験がある社会人。再就職に必要なことなら必死に食らいつきます。もちろん得手不得手や脱落者もいますが、その場合でも、では、次はどう働くかを考えます。

そして、それを手助けしてくれる就職課が常備されています。授業の他に就職課の講義も月1回はありますし、個人面談もあります。自己啓発から自己PR、履歴書や職務経歴書の作成の手伝いや面接の指導もしてくれます。

昔は職業訓練は失業保険を伸ばすための手段のひとつ、なんて思ったり思われて、実際私も同じイメージでしたが、入ってみたら全然違いました。

不正受給防止対策や不真面目な生徒への減額もあります。余談ですがそれでもくぐり抜ける強者はいます。目障りですが、反目教師として「なるほどな」と傍観しています。履修科目の経験者、のような気もしてますし、多分某感染病後遺症を上手く使っているように見えますし、だとしたら強かだな、と思います。

ということで、新生活を始めたのは今月では無いのですが、日々様々な刺激を受けています。

4月から新たなソフトに触り新たな業種に触れています。とても大変で、出来ない自分に怒りや焦りを感じながら、今までの社会生活での機転で乗り越えられた事に嬉しくなったりしています。

またまだ、職業訓練の3割も活用できてないと思いますが100%利用できる人は、社会に出ても充分通じる人材になるんでは無いかと思います。

また、100%とは行かずとも、職業訓練で習っている、基礎が出来ていると未経験者を雇うよりリスクが低いからと、企業さんからお声がかかるそうもあるそうです。人手不足の業種は死活問題ですからね。

知識探求系は好きなので、楽しく生活しております。

#新生活をたのしく

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?