見出し画像

大阪の川辺と海辺は僕の癒しスポット

僕は大阪に在住していますが、大阪は水の都と呼ばれています。

僕自身も、大阪の川辺を歩くのがとても好きで、川辺を歩いては写真を撮ります。

そこでこの記事で、僕が川辺で撮った写真やお散歩にオススメなスポットを紹介させてください。

天満橋・淀屋橋・中之島

画像4

僕が一番よく行く散歩スポットで、特に天満橋はとても思い入れのある地域です。

中学生の時、サイクリングでたまたまたどり着いたのが天満橋でした。

その時のサイクリングは特に目的地を決めていなかったので、はじめてOMMビルと松坂屋大阪店(現:京阪シティモール)をみた時、なんだか世界が広がった気がしました。

それから淀屋橋と中之島を訪れるようになり、いつしか僕のお気に入りの街になりました。

天満橋・淀屋橋では、水上バスが走っています。

僕は水上バスに乗った事がありませんが、水都大阪の観光には欠かせないのです。

詳しい情報は、こちらの公式サイトをご覧ください。

画像8

↑天満橋周辺を走る水上バスです。


水上バス以外にも、天満橋・淀屋橋・中之島には見どころがたくさん。

たとえばショッピングや食事が楽しめる「淀屋橋odona」、建物が重要文化財に指定されている「中之島図書館」などがあります。


画像9

↑中之島図書館の竣工は1904年(明治37年)、長い歴史があります。


大阪港

画像6

大阪港も僕のお気に入りの散歩スポットで、大阪港の海を見るととっても癒されます。

はじめて大阪港を訪れたのは、おそらく小学校の遠足です。

遠足ではとても有名な水族館・海遊館に行ってきたのですが、そこでみたジンベイザメは衝撃的でした(海遊館のジンベイザメは、約5 m 85 cmだそうです)。

大阪港の人気スポットは、海遊館だけではありません。

海遊館のそばには複合ショッピングモールや大観覧車がありますが、遊覧船サンタマリアも楽しめますよ!

画像7

↑天保山マーケットプレースと天保山大観覧車


もちろん大阪湾の見晴らしも、最高ですよ(特におすすめの時間帯は夕方です)。

画像2

↑この時間帯が多くの人々が訪れていると思います。


南港

画像1

南港はたまにしか行きませんが、行くたびにリラックスをしています。

南港にはATC(アジア太平洋トレードセンター)やインテックス大阪、日本で4番目に高い高層ビルである大阪府咲洲庁舎があります。

僕が小学生の時、家族のお出かけで連れて行ってもらったのですが、そこで見た水平線がとても綺麗だったので心を奪われました。

画像3

↑これがATCから撮った南港の海です。


今はなくなっていますが当時ATCには大きなゲームセンターがあって、よく家族でゲームを楽しんでいました。

僕が成人してからは、大阪府咲洲庁舎の展望台で素晴らしい景色を見たり、おいしい食事を満喫しています。


画像5

↑このように、咲洲庁舎の展望台から素晴らしい景色が見れます。


まとめ

今回は、僕の大阪癒しスポットを紹介しました。
大阪の人気スポットは、通天閣・道頓堀・USJのイメージが強いかもしれません。

今回紹介した場所も素晴らしいので、みなさんも是非、足を運んでみてくださいね!

画像10






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?