見出し画像

NMEAシリーズ GGAとRMC


GxGGA - Global Positioning System Fix Data

利用頻度:AAA

概要:時刻、緯度、経度、高さ、補正情報の有無・Ageなど。

GxGGAの実際のデータ(1秒間隔の場合)

GNGGA,123519.00,4807.038247,N,01131.324523,E,1,08,0.9,545.42,M,46.93,M,5.0,1012*42
GNGGA,123520.00,4807.038247,N,01131.324523,E,1,08,0.9,545.42,M,46.93,M,5.0,1012*42
GNGGA,123521.00,4807.038247,N,01131.324523,E,1,08,0.9,545.42,M,46.93,M,5.0,1012*42
GNGGA,123522.00,4807.038247,N,01131.324523,E,1,08,0.9,545.42,M,46.93,M,5.0,1012*42

解説(1行目を例に)

GGAの内容

知っておくとよい情報

  • 時刻はUTCなので、日本時間にするにはUTCと日本時間の時刻差を補う必要がある(9時間)。

  • 位置データは度分表記なので、目的によっては度分秒表記、表記などに変換する必要がある。

  • 測位モードについては、上に述べたほか6=慣性航法モードで出力できるGNSS+IMU受信機もある。

  • 使用衛星数は最大で12機と規定されている。しかし実際のところ、12機以上使用するシーンが多いので、受信機メーカーによっては12機以上で表記していることがある。

  • 高度に関するデータを2種類含んでいる。詳しくは下記のリンクhttps://www.gsi.go.jp/buturisokuchi/grageo_geoid.html

  • 補正データとは、位置精度を向上させるデータで様々なソースがある。いわゆるRTK基地局や衛星からの補正データ(SBAS)である。この場合、補正データの時間的な鮮度が重要となるため、補正データの鮮度をcorrection AGEという呼称でカウントしている。通常は秒間隔である。

  • RTK基地局の例)https://ales-corp.co.jp/about/

  • SBASとは?)https://qzss.go.jp/overview/services/sv12_sbas.html


GxRMC - Recommended Minimum Specific GNSS Data

利用頻度:AAA

概要:時刻、日時、緯度、経度、速度、方位など(船舶の?)航法に利用する最小限の情報

GxRMCの実際のデータ(1秒間隔の場合)

GNRMC,225446.00,A,4916.452653,N,12311.123747,W,000.5,054.7,191194,06.2,W,A*68
GNRMC,225447.00,A,4916.452653,N,12311.123747,W,000.5,054.7,191194,06.2,W,A*68
GNRMC,225448.00,A,4916.452653,N,12311.123747,W,000.5,054.7,191194,06.2,W,A*68
GNRMC,225449.00,A,4916.452653,N,12311.123747,W,000.5,054.7,191194,06.2,W,A*68

解説(1行目を例に)

RMCの内容

知っておくとよい情報

  • GGAと異なり高さデータはない

  • GGAと異なり速度データを含んでいる。しかしノット単位である。km/h単位を利用したい場合は、VTGというセンテンスがある。

  • 時刻のほかに日付情報を含んでいる。GGAは時刻のみなので、GGAとRMCを両方取得するとのちの解析で便利である。

  • 方位データを含んでいる。ただし、GNSS信号のドップラー観測量を利用して計算するものなので、GNSSアンテナがある程度の速度で移動(走行)している必要がある。徐行や静止状態では精度のよい方位データは通常得られない。


コメント
GGAとRMCは、一番利用するNMEAセンテンスといえる。そのため、各種のGNSS解析ツール・地図ツールの入力仕様もGGAとRMCに対応していることが多い。GGAをグーグルアース形式(KML)に変換するフリーソフトはたくさんあるので、取得したGGAをKMLに変換してグーグルアースで軌跡をプロットするところからはじめるのが面白いと思う。
その方法は、別の記事にまとめる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?