見出し画像

【2024年2月】1ヶ月振り返りnote

【家族】

交換日記が回ってきた

3.4年前から仕事が辛いと言っていた夫だがそろそろ限界らしい。
仕事を退職したいと上司に2.22に相談した。からことは進むのではないだろうか。

「夫婦で働けばなんとかなるよ」

「精神が壊れるよりは仕事を辞めた方がいい」

と口では言いつつ、やはり不安!

次女は昨日、小児科で体重が18キロになった。
ほんとに大きくなった。

【人との出会い】

鶏のお世話。鶏にとっては余計なお世話。


自給自足してるご夫婦とインスタを通して出会う。

人が行くには大変な山の中なのに、次から次へと人が来る。


お金は稼いで、仕事以外は疲れて、家の中に篭っているのと、
自分で食べるものも作って、人がたくさん集まってきて、
自然豊かで動物を可愛がって身体も動かして、

物々交換もしながら、支え合って生きて、開放的な心で生きること。


どっちがいいだろう?
どっちが好きだろうー??


紹介でコーヒー屋さんにも行って、脱サラして喫茶店を始めた話を伺った。

考えさせられる出会いです。


出会いもまた、自分で作っていこう。

【今月ハマったもの】

メッカのLIVE


アザーン聞いてたら、メッカからのLIVEがYouTubeで見れるとわかって、
凄い時代だと思った。

入れないけど、日本から覗ける。
リアルタイムで。
ある意味開かれている。

世界も時代も宗教も変わっていく。

【仕事】

寒いのでクリームシチュー、からすがれいの焼き魚
時間があったので茹で卵


・おじいちゃんの家(ご飯作りの家事代行?をしている)でのご飯作り。
写真に撮ると達成感があります。

・自分のキャリアについても考える。
医療×テクノロジー、IT系はどうだろうか?

テクノロジーを駆使して楽するのは好きだし。



それとも、自営したいのか?

【暮らし、家】


寝室の湿度が高すぎて、カビが大量発生。
驚くほど、次から次へと問題が起こるお家事情🏠

賃貸だから、よかったけど。

これはこれで、後でまとめたい。

【子育て】

うさみみがお気に入り

山で暮らすご夫婦のところで、久しぶりにニワトリと戯れて楽しそうな子供たち。放牧的な土地での子育てもいいよなーと思う。
(自分がそうだったから)

家族でかみね動物園、遊園地、夜梅会に1日で遊び回ったら、
長女ものもらいで右目腫れ上がり眼科受診。

次女は40度こえの発熱で幼稚園通えず。


遊びもほどほどにしよう(いつも後悔する)



ただ、眼科も小児科もサクサクみてくれて診療の効率やテクノロジーの活用は必須だと実感。

長女とパキスタンの方のお話を聞く会に参加した。
海外に行かなくとも、近場でも世界は狭くなっていくし、
外に出るのは面白いのよって思ってもらえたらラッキー。

【お金】

・3年ほど頑張っていた家計簿管理を辞めました。
レシート1枚1枚つけてたので時間が生まれた。その分稼げるようになりたい!

・月末にかけて仮想通貨が急上昇。

・新nisaを始められずにいる。さっさと始めたほうがいいんじゃないか?

【健康】

少しずつ走れるようになったけど。

・4月の10キロマラソンに出ることに決めて、練習開始した。
子供と夫も子供部門にでる。

・禁酒21日チャレンジ4日目。みんちゃれに夫と初めてトライ。
みんなでやるって続ける動機になる。

【発信活動】

Noteは6記事書くことができた。夫の退職への不安が書くことへのエネルギーになっている。

同じような状況で、困っている人いると思うし、迷いや時間経過でどうなったかわかったらいい。
自分でも後で振り返れると良いデータになる。

【人生】


大好きな断捨離の番組で、
74歳の女性が、

『あと20年は絶対生きる!!!』
って言ってて、怖くなった。

毎日散歩して、図書館通いするだけじゃなくて、

90歳くらいまで働いていたい。

  • 考えることでボケ防止。

  • お金も稼いで生活の足しに。

  • 人とのつながりも保つ。

  • 少しは人の役に立ってると思いたい。

  • やることがある幸せ。

  • 暇じゃないことのしあわせ。

歳とっても続けられる、コントロールのきく働き方作りが重要では?

自分のやりたいことをわかっている人が1番強い。
それを見つけられなくて焦るんだけども。

「わたしは死ぬまでコレをやっていたい!」と思えることを20代で見極めるのは簡単じゃない。

とりあえず目の前にある仕事をやってみて、自分に合っていること、やりたいことは何か、ゆっくりと時間をかけて考えていけばいいんです。

「とりあえず最初の働き方を通して、自分のやりたいことをゆっくり考えよう」と思っていればいいんだから。

ちきりんさんのお言葉を引用いたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?