見出し画像

2021年度上半期② 新規一点

(誤字じゃありません 敢えてです)


①のことを踏まえて 夏休み明けからICTの導入準備をしてきました
学校ごとに機器の整備状況に差があり 昨年度は面倒だと諦めていました

今年度の勤務校は 4月頃に整備されていることがわかったので少しずつ準備してきました

ICT担当の先生に伺いながら 教科のGoogle Classroomを開設するところまではきました

近々 生徒たちにコードを共有予定ですが しばらくは授業内での使用はせず 下のように使っていく予定です



現在の使用状況
・課題提出状況を記したスプレッドシート
・授業や生物に関する質問フォーム
・授業で使用したプリント等の資料集
・(jamボードを使った診断的評価?)←検討中
・(先生の読書リスト)←検討中


質問フォーム

質問フォームは 授業前後の時間ではなかなか生徒が質問に来てくれないので設けました
人前だと恥ずかしいと感じたり 問題を解いた後に疑問が浮かぶことが自分もありました
折角ならこの機会を利用してほしいと思っています


資料集

資料集は 休んだ生徒がプリントを貰いに来ないことが多々あり 試験で「やらなかったからできなかった」と言われたことが申し訳なかったので設けました
(本当は自主的に来てほしいと思っているのですが 私が確認せずに進んでしまうことがあって…)


jamボード

jamボードを使った診断的評価ですが 単元に入る前に
・生徒が知っていること
・興味を持っていること
・得意か苦手か
といったことを項目にわけて貼ってもらう形を検討しています

事前の課題にはなりますが スマホでサクッとできることがいいと思っています

国数英と比べると生物は優先度は下がります
課題を忘れてしまう生徒もいるでしょうから 出しても出さなくても授業に参加できるようにはしたい
勿論 評価には影響しませんが 貼った生徒やそれを見た生徒は疑問が解決できるかもしれないと期待して授業を受けてくれると思います
そんな生徒が雰囲気をつくってくれれば 授業が進行しやすくなります


読書リスト

勤務校が読書に力を入れていますので 自分が読んで面白かった本はこれまでも幾つか紹介はしていました

折角なら自分の記録としても残しつつ見てもらいたいと思っています

今までに読んだ本は少ないですが 読書習慣のない生徒でも読めそうで 内容に深みがあるものをリスト化したいと思います


おわりに

半年以上更新せずにいたので 記憶が無くなってしまった部分もあり 記録としてnoteを書くのはいいかもしれないと思いました

教採も終わり 夜間勤務が無くなった分 時間の余裕ができました
随時更新していけるように頑張ります


以上、マスでした!