見出し画像

「義務を果たす」ことではなく、「楽しむ」ことを目的にしてみる。

最近、夕食のこんだてに困ったら「とにかくスーパーや駅ビルの食品街に行って、直接食材を眺める」というテクニックを覚えました。

それまでは、「事前に必死にこんだてを考え、作り方を調べてから買い物に出る」方式だったので、心理的な負担がすごく大きかったのです。

事前にこんだてを考えてしまうと、いざスーパーに行ってもその食材が売り切れていて手に入らない、という時にすごく困ります。

それに「せっかく立てた計画なのだから、遂行しなくては!」と、計画通りに行うことに気を取られてしまい、正直言って料理をするのも食べるのも、あまり楽しくはなかったのです。

最近、そのやり方を変えるきっかけになったのが、「楽しく食事をしたい。今までとはちょっと違うものを出して、家族を楽しませたい」という動機が湧いてきたから、でした。

それまでは、「楽しむ」という前向きな気持ちよりは、「ちゃんと食事を出さなくては!」という義務感が大きかったのです……。

「ちゃんとした食事を出す」⇨「自分が確実に作れるものしか作らない」という図式になってしまって、私も家族も楽しくない状況が続いていました。

けれど、「家族だけではなく、自分も楽しむ」ということを目標にしてからは、肩から重荷を降ろすことができるようになりました。

「義務を果たす」ことではなく、「楽しむ」ことを最優先にする。

たったこれだけのことだったのですが、私にとっては一大転機となりました。

まず、ほとんど食事のことで苦しむことがなくなりました。

もともと、家族も「そこそこ美味しいものが出てくれば、別にごちそうでなくても全然OK」というスタンスだったので、それほど思い詰めなくても大丈夫だと、後からわかってきました。

食事のしたくをすることについて心理的なハードルを高く設定して、自分を苦しめている一番の犯人は、自分自身だったようです。

でも、これってもしかしたら、他の作業でもやってるかな……と、思います。

これまで生きるうちに、どこかで「自分を苦しめる選択」をする癖がついてしまっていないだろうか、と、はっとしました。

まだ今すぐには思いつくことがないのですが、注意して生活してゆくと、おそらくいくつか見つかってくるのかな、と感じています。

作業をするときには、「たったひとつの冴えたやりかた」が存在するときもあると思うのですが、実際には無数の選択肢が存在しているにもかかわらず、「選択肢に気がつかない」ことがあるのかもしれません。

どうしてそんなに視野が狭くなっちゃったんだろうか、と、自分で自分に問いかけつつ。

これからしばらくは、いろいろなことをスローダウンしてみようかと思います。

photo credit: Adrian Fallace Photography
URL: http://www.flickr.com/photos/69187071@N02/36058164951http://www.flickr.com/photos/69187071@N02/36058164951
Title:A Bubble of Fun
via photopin

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?