令和のIPUブレイズを考える。

団結のドミナリアでブレイズが復活したので、令和のIPUブレイズを組んで見ようと思った誰得記事です。

当時(18年前!)のエクステンデッドのデッキリスト

4 なだれ乗り/Avalanche Riders
4 腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator
3 陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion
4 萎縮した卑劣漢/Withered Wretch
2 火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu
2 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
2 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
21 Creatures

3 陰謀団式療法/Cabal Therapy
4 耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence
1 繰り返す悪夢/Recurring Nightmare
4 終止/Terminate
1 生ける屍/Living Death
2 吸血の教示者/Vampiric Tutor
1 減衰のマトリックス/Damping Matrix
16 Spells

11 沼/Swamp
4 山/Mountain
3 汚れた峰/Tainted Peak
4 硫黄泉/Sulfurous Springs
1 ヴォルラスの要塞/Volrath's Stronghold
23 Land
60 Total Cards

これを令和のスタンダードにアップデートしていきます。

まずはクリーチャーを考える

3 陰謀団の先手ブレイズ ⇒ 3 甦りし悪夢、ブレイズ
2Tタリスマンの加速からのバンチューで3Tに着地し相手から先にリソースを奪う。強制かつ土地も割れる。強い。
3マナになったので加速はいらなくなったが、2点ライフと1ドローで逃れることが出来るようになった。弱体化。デッキとして成立しないレベルだけど、ブレイズと書いてあるから仕方ない。やれるだけやってみよう。

2 火炎舌のカヴー ⇒ 4 税血の収穫者
大体なんでも殺すし、サイカトグのリソースも大量に奪う生物。もちろんその後にエサにもなる。
カヴーだから本能を穢すもの?とも思ったが、役割が違いすぎる。
これは生物兼除去+エサ1と考えて税血の収穫者に置き換えよう。
カヴーは自殺することもあったので2枚だったが、税血は何も考えず4。

4 腐れ肺の再生術師 ⇒ 4 鏡割りの寓話
ブレイズの2食分で、委縮した卑劣漢もおかわり要員にしてくれる。
つまり3マナで2食用意できる2/2。
引きずり足のゾンビ首無し騎手が一番それっぽいけど、勝てるデッキにしたいなら令和最強カード鏡割りの寓話で。繰り返す悪夢のCIPとキキジキのコピーも似てるでしょ?

4 委縮した卑劣漢 ⇒ 1 ジャダー 1 ラゴモス 
サイカやリアニの墓地対策やリビデス打つ前のお掃除係。あとは腐れ肺と仲良し。
用途で言えば霊柩車や墓地の侵入者になるだろうか。
でもリビデスも無いしサイカも居ないし腐れ肺も居ないので用途変更。
同じ2マナだし毎ターンおやつを用意(腐ってるけど)してくれるジャダーがデッキに合っている。でも伝説だし1~2枚か。
おっ!同じような能力でラゴモスってのも居る。これも入れとこう。
残りは税血増やした枠に充てよう。

4 なだれ乗り ⇒ 軋賜、エインジー、不笑ソリン、シェオルドレッド
当時は土地を破壊した後にもブレイズのエサに出来るお得な生物だった。
残念ながら現代マジックで土地を壊せる生物はたぶん居ない。
4マナ圏で探してみよう。
燃え立つ空、軋賜は宝物3個=エサ3つ
面汚しの乙女、エインジーも血トークン出せる。
あとは不笑のソリンとただ強と噂のシェオルドレッド。
いろいろ散らしておけばバンチュー(後述)からシルバーバレット出来る。

2 包囲攻撃の司令官 ⇒ 1 欲深き者、エブリン
5マナと重いが4食用意する生物。繰り返す悪夢で行ったり来たりした。
同じく5マナでエサ3つ用意できる戦墓の大群かファルケンラスの祝賀者はどうか。(良い訳ない)
吸血鬼シナジーのあるエブリンで。

2 真面目な身代わり ⇒ 2 顔壊しのプロ
結構マナ食うデッキでもあったので、繰り返す悪夢でジャンジャン土地伸ばしたりいぶし銀。
さて、赤黒で土地を伸ばすには緑タッチで芽吹くゴブリンだと場に出ないし困った。
顔壊しのプロならマナを伸ばしたことになる(なる?)し、ドローしたことにもなる(なる?)1マナ軽いしタフネスも1多いから多めに見よう。
2Tまでに生物出しておけば3T出してパンチで宝物出せるし。

次はスペル

3 陰謀団式療法 2 吸血の教師者 1 生ける屍 1 繰り返す悪夢
昭和のマジック時代の伝説級のスペルたち。
令和になって同じようなカードがあるわけ…ありました。
しかも1枚で全ての役割を担う令和のカード!
それがギックスの残虐!手札破壊、デモチュー、リアニメイト!
5マナだけど生ける屍も5マナだしヘーキヘーキ。

え?さすがにバンチューは1マナじゃないと?
じゃあ実験統合機ですね。ライブラリーの中からトップに積むのとトップからすぐ使えるのとどっちが強いか明白ですよね。
当時のバンチューも土地探すこともあったから多分行けるでしょ。

そして繰り返す悪夢は1枚しか戻せないから2枚戻せる血の泉に。

デッキコンセプトの都合上、陰謀団式療法は美食家になりました。
⇒ 2 ギックスの残虐 2 実験統合機 2 美食家 1 血の泉

こうなると繰り返す悪夢でCIP使いまわし戦略では無くなるので、一本釣りして有能な生物を入れなくては。
赤黒の選択肢だと蝕むもの、トクスリルになるか。1枚。

4 耽溺のタリスマン ⇒ 2 鬼流の金床
ブレイズを3Tに着地させるためのマナ加速。今は3マナだから不要。
というか無い。
同じ2マナのファクトだし鬼流の金床にしよう。

1 減衰のマトリックス ⇒ 3 ヴェリアナ
バンチューからのシルバーバレット。記憶に無いけど親和が居たのかな?
まぁヴェリアナで。

4 終始 ⇒ 2 電圧のうねり 2冥府の掌握
除去枠。候補は電圧のうねり、冥府の掌握、絞殺、切り崩しあたりか。
ブレイズで実験統合機をサクったことを考えるとインスタントの方が良いし、多分アーティファクト転がっているのでうねりと掌握。

土地
1 ヴォルラスの要塞 ⇒ 1 竹沼
エコー払わないで死んだなだれ乗りや相打ちした火炎舌、自ら突撃した司令官を回収できるスーパー土地。
1回しか使えなくなったけど手札に戻せるし竹沼で。

山 ⇒ 2 霜剣山
伝説生物が10体いるので、そこそこ軽く使えそう。エサ2個になるので2枚入れても良いかも。

1 ヴォルダーレンの居城
エサ出せるって書いてあるから試しに入れてみた。

そして出来上がった

リストがこちら。

2 ヴォルダーレンの美食家
4 税血の収穫者
1 ネファリアのグール呼び、ジャダー
1 憎悪の手、ラゴモス
3 甦りし悪夢、ブレイズ
2 顔壊しのプロ
1 燃え立つ空、軋賜
1 面汚しの乙女、エインジー
1 黙示録、シェオルドレッド
1 欲深き者、エヴリン
1 蝕むもの、トクスリル
(18)

1 血の泉
1 不笑のソリン
3 ヴェールのリリアナ
4 鏡割りの寓話
2 ギックスの残虐
2 実験統合機
2 鬼流の金床
2 電圧のうねり
2 冥府の掌握
(19)

1 見捨てられたぬかるみ、竹沼
2 反逆のるつぼ、霜剣山
4 憑依された峰
4 硫黄泉
1 ヴォルダーレンの居城
適量 山 沼

全く調整もしてない。ただ役割を追って令和にアップデートしただけの紙の束かもしれない。そもそもブレイズがブレイズでは無いのでデッキとして成立していないかもしれない。

しかしIPUブレイズの継承者としてここに令和のカタチで残しておくことの重要性を感じ、初めてのnoteに歴史を記すことにした次第です。

そのうちアリーナで組んで回してみます。 さっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?