二次創作イラストで「commission」を使う危険性を考える

こんにちは!さつきすしと申します。
今回は、絵の依頼、特に版権イラストに関して私が思うことを連ねたいと思います。
そう、「commission(コミッション)」についてです。

※2023/08/25…一部修正、追記しました。


「commission」とは?

Twitter(今でいうX)や他SNSで絵を依頼されている人を見かけたり、実際に「絵の依頼受け付けています!」という方もいらっしゃるかと思います。
私もその中の一人ではありますが、時折二次創作イラストで「commission」や「コミッション、こみっしょん」と書いて投稿している人を見かけます。

それを見ると私は、
「あーやってしまってるな…」
と感じてしまうのです。

さて、みなさんは「commission」の日本語の意味を知っていますか?

検索で調べてみると、

【commission】

(職権・任務の)委任,委託,委任状,(委任された)仕事,任務,依頼,注文,頼みごと,(官庁などの調査・管理などを委託された)委員会,委員会の人たち

“weblio英和和英辞書”より

とあります。

つまり「commission」は「委任」や「仕事」という意味合いがある、ということです。

二次創作イラストと「commission」

では「commission」の意味を知ったところで、ここで「二次創作イラスト」の立ち位置についてお話しします。

二次創作イラストとは、アニメやゲーム、小説等で作られたキャラクターや世界観等、公式が設定し公開したものを、我々ファンがリスペクトの上で個人で制作した絵です。
二次創作は版権元(公式)が自社のIPのアピールや交流として黙認されているものなので、私たちはその版権元のIPを言わば勝手に利用し、「著作権違反」になりうる上で楽しませていただいているのです。

(蛇足になりますが、)もし公式の世界観と少しズレた設定や過激なもの(暴力行為、エロやグロテスク表現など)があった場合は、二次創作と知らなかったり過激表現を避ける必要性がある方に対しての最低限の配慮は必要になります。
「ふせったー」や「ポイピク」等が当てはまりますね。

上記のことを踏まえた上で、「何故、二次創作イラストにcommissionと明記してはいけないのか」の問題になるのですが…。

「commission」についての意味をはじめにお伝えしたとおり、二次創作イラストにその言葉を使うと、「仕事として二次創作イラストを描いた」ということになります。
そう、つまり、著作権違反になりうるグレーな行為であるのが二次創作イラストなのに「料金が発生している」と表に発表してしまっているのです。

私たちが二次創作のイベント(コミケやインテなど)で本やグッズを並べる際は、「頒布」「配布」といった言葉を使い、無断で版権元のIPを使って「販売」をしないという意味合いで使っているのですが、それはこの問題を回避するためにあります。しかし、これは完全な解決策というわけではありません。あくまで最悪のリスクへの対応としての一つです。版権元に二次創作活動自体を反対すると言われたらそれまでなのです。

故に、冒頭の「やってしまってるな…」と私が思うのは、自身で「二次創作イラストだけどお金貰ってます!」と明言されていると感じてしまうからです。

「commission」の危険性と改善案

二次創作イラストに「commission」を用いる危険性はこれでなんとなく理解されたかと思います。

では何故、「commission」という言葉が使われるようになったのか。
個人的に考えられるのを挙げてみました。

  • 大手イラストレーターやその他の絵描きさんが「commission」を使っていたから

  • 「commission」を単に「依頼絵」の意味合いで使っていたから

  • 二次創作イラストで有償依頼を行うリスクを知らなかったから

以上、大体はこんな感じかなと思います。

SNSなどでは大小様々なイラストレーターさんがいます。その中で「commission」を使われることを見かけたという人もいるかもしれません。話によると外国の二次創作イラストレーターさんも使用しているらしいです。今は二次創作でも「commission」を言うのは文化だ、と言われる方もいらっしゃいました。

しかし、自身に版権元がある一次創作や、版権元である依頼主さんから許可を得たイラストなら、「commission」=「仕事」として有償依頼をしても何ら問題はないのですが、二次創作イラストとなると先程申した通り「著作権違反」になりうる危険行為ですので、望ましくないと思いますし、「みんながやってるから」「文化だから」の思考は、曖昧性がありどの状況おいても危ういものだと思います。必ず多数が正解というわけでもないからです。

私自身も「主観的に思うこと」を書いている手前、これが正解だとは言い切れません。しかし、自分で考えて行動するために、集団がそうだからという考えは一旦立ち止まっておくべきかと思います。立ち止まった上で、考えが集団と合えば「多い考えではあるけど、他の意見もあるだろうな」と思い、違っていれば「自分は少数派な考えだけど、確かに大多数のこの考えもあるか」と結論づけたらいいし、お互いが違うと罵ることもないと思います。
だから私も、純粋にいろんな意見があるなと考え、皆さんの様々な意見に目を通した上で、自分の考えを述べています。強要する気はないし、完全に同意しなくても、「こういう考えの奴もいるんだ」とわかって欲しいから。
それでも、その考えは受け入れられない、無理と感じたら、関わらないという手もありです。
あなたの家族でも、会社の人でも、現実の友達でもない、ただの一人のオタクが話してるだけなので。

…蛇足しましたね。話を戻しましょう。


もちろん、法律やそれぞれの版権元のガイドラインに則って、「commission」って使ってもいいよ、と明言されていれば問題はないかとおもいます。もし、そうでしたら私もここまで言いません。

かと言って、ガイドラインにないから大丈夫!とまでは言えないのが、我々二次創作の世界です。どの人の目にも入りやすいSNSにおいて、版権元も見ていて承知している部分もあるとは思います。
その中で、「commission」は、ただ単に二次創作へのIPの宣伝として特に問題なく使われているから黙認しているだけかもしれないし、料金が発生しているため訴えたい案件ではあるけど、二次創作で得られる宣伝効果が無くなってしまうことと純粋に裁判での時間や金銭面等の労力を考え黙認しているだけかもしれない。
このように、公式からなんの発表もないからではなく、少しでもリスクのある発言はある程度考えるべきではないでしょうか?

また、「commission」の意味を「依頼絵」として謝って解釈し使ってしまうパターンもよく見かけます。
みんなが使ってるからと、なんとなく自分で意味を汲み取っていたけど、間違って使ってしまう…。これ以外にも、我々が生活してる中でも「勝手に解釈してたけど本当は違ってた」というのは少なくないと思います。
もし、依頼絵としての解釈で使うとするなら「request(リクエスト)」、無償の意味をつけたいのであれば、「free request(フリーリクエスト)」、頒布の意味である「distribution(ディストゥリビューション)」などをつかうのが無難かもしれませんね。
(「free」単体だと「この絵、勝手に使ってもいいんだ!」って誤解釈される可能性もありますので注意です。)

言葉を使うというのはある程度の責任が伴います。「言葉は薬であり毒である」ともよく言ったものです。
特に「commission」は我々日本人の母国語ではない英語なので、尚更慎重にどういう意味かを知らなくてはいけません。

もし、これを読んでいて
「もしかしたらcommissionって使ってたかも…」
と感じている方がいらっしゃるのなら、これからでいいので気をつければいいと思います。
大丈夫、これを最後まで読んだあなたは、次からは気をつけることができている筈です。


あなたが描いていらっしゃる愛してやまない版権元やその二次創作イラスト、そしてあなた自身を守るために。そして、この話を二次創作活動をしている色んな人にも知ってほしい…。
そう思って書かせて頂きました。
初投稿である故、拙文であったかとは思いますが、最後まで読んで下さった皆様に感謝いたします。

どうか、今後の皆様の二次創作活動での支えや気づきになりますように。そして、皆様の二次創作活動がより楽しくより素敵なものになりますよう願っております。

…ほんとみんな使わないように気をつけてね!
コミッション警察の私からのお願いだからね!

もちろん、するしないは皆さんの判断に任せますが、少なくとも、私は二次創作の発展のため、これからもリスクあることはしたくないので気をつけていきたいと思ってます。

みなさんと二次創作のあり方について考える機会を作れたこと、光栄に思っております。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?