見出し画像

寄り付き前板読み_総集編A

こんにちは、R.です。
今回は、"個人的な3月の収益目標を達成しました!"
ということで
以下のツイートでリクエストの多かった「寄り付き前板読み」の総集編シリーズをまとめていこうかと思います。


活用イメージとしては,
相場営業日に毎日更新している
「毎日板読み振り返り検証シリーズ」をもっと理解して読み解く為の
"寄り付き前板読み技術の基本理論"を整理してまとめていこうかと思います。


(※ちょっと前置き部分が長くなってしまったので、技術内容しか興味ないですよ。という方は連星買い板の見出しまで飛ばしてもらってokです)

初めに

お初読者さんもいらっしゃるかと思いますので、簡単な自己紹介とスタンスをお伝え出来ればなと思います。

R.@熱波師トレーダー(自己紹介)

元々、早稲田の学生時代から色々事業をやっており、2年前から仲間内で現在話題のchatGPT(言語モデルはGPT-3)のAPIを使ったAI自動生成型デジタルマーケティング支援ツールを開発提供しておりその会社で役員として自然言語処理エンジニア兼ディレクターとして働いていました。
その後色々あって、辞めてからは
株式投資開始と同時にサウナ屋で熱波師のバイト(完全趣味ですが笑)をしています。twitterは3/10~開始しました

2022年の11月中旬から全くの0ベースで株式トレードを開始し、独学?でここまでやってきています。
基本的な知識拡充は日経やtwitter,google,youtubeなどあらゆるチャネルで徹底的に理解するまで調べ尽くしてやっていました。
板読み技術や需給読みに関しては自分自身で「仮説検証」を高い強度で繰り返したり、ひたすら板データを録画してパターン分類、整理を毎日毎日繰り返して技術を身につけてきました。

今後も収支は無闇矢鱈にひけらかさないスタンスでやっていくつもりですが、
2月は税引き後利益30万程度・3月は17日の段階で税引き後利益40万の達成をしていて、共に全く無理をしていないポジションで達成できているので、当座の目標は税引き後月100万円の利益を"再現性"を担保した形で継続すること。
ですが、
数ヶ月以内に可能かな、と思ってます

技術と考え方の両輪がなければ本質的な実力は伴わない

どの分野でも同じですが、表層的なテクニックだけ真似をしても本質的な技術には昇華されないもの。
なので、どのみち言語化して読んでいただくならしっかりした「実力」までに昇華してもらった方が良いと思い、"技術論"である「総集編シリーズ」と同時に"思考法"である「達人になる為に。シリーズ」を用意しようかなと思っています。


それぞれ全3部の構成

"技術論"である「総集編シリーズ」
"思考法"である「達人になる為に。シリーズ」
はそれぞれ相当量なボリュームになるので、
全3部の構成にしようとまとめています。



読者あっての読み物

とはいえ、読者あっての読み物。折角書いても全然読まれないのであれば言語化に費やす時間とエネルギーが正直勿体無いですから、

・ちゃんとニーズに添えているのか
・コンテンツのクオリティは求められている水準に達しているのか

を確認するためにnote投稿ツイートのリツイート数が毎回設定する数を満たした場合続編を10日以内に出す。というルールを勝手に設けました。(試験的にですけど)
あくまで、上記の目的を満たすためなので、"noteの内容"
「良い、役に立つ、今後も読みたい。」と思った場合のみリツイートをして下さい。
需要なしに供給してもしょうがないという考え方です。


技術の優位性の担保とアンチ対策

一方で、レベルの低いトレーダー層(潜在アンチさん)まで広まりすぎてしまうと、私自身諸々不快な思いをしたり、誹謗中傷を受けたりとメリットがあまりにも少なくこれらの活動継続が難しくなるリスクがあります。
加えて情報が普及しすぎると「板読み技術」情報の優位性の担保も難しくなってしまうので、以下の条件を満たしたら、敢えてちょっと手が届きにくい料金(1記事1万円)に自動的に設定する形にしてこちらの対策としていきます。

note側でビュー(視聴回数)を確認できますので、そちらで一定数以上になった場合
・投稿から30日経った場合

➡︎こちら、30日経過いたしましたので、一部内容は有料クローズドとさせて頂いています。

⇨フォロワー1,000名突破を記念して、日曜日夜12時まで無料公開となっております。

⇨こちら限定期間終了しました。反響も非常にあり、ありがたいコメントもたくさんありましたが、一方で手法優位性の観点もケアもしていかないとバランスが取れないので今後は定額メンバーシップ中心での提供となっていくかなと思います。(現在検討中です。一旦1万円で閉じております。)

ここから先は

3,698字 / 5画像

¥ 10,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?