見出し画像

港区 med. 南青山

【個室サウナの最高峰】
2021.12.03 今年の新規開拓88施設目、累計205施設目。
 
金曜サウナヘッダー。南青山のオサレ個室サウナ。自分には縁がないと思っていたが、インスタで体験募集を見つけてすかさず申し込み。
表参道駅B1出口出て徒歩8分、エレベーターで地下一階に降りて隠れ家感満載でイン。1時間体験でお値段1500円。
まず脱衣所スペースが広く、他の個室サウナより開放感がある。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★★ 基本は90℃、4人は入れるスペースに大きな縦型サウナストーブが鎮座。石の量が多いのでセルフロウリュするとあっという間に灼熱の高湿度に。
他にはサウナ室の間接照明の色を変えられて(自分は緑を選択)、ロウリュはRent製の3種類のアロマから選択可能(ベリーを選択)。音楽はデフォルトで環境音、Bluetooth接続で自由に変更可能。扉がガラスなので脱衣所が見えることで何気に開放感につながっている。個室サウナでは文句なしの環境な印象。
水風呂 ★★★★ 個室サウナらしくシャワーのみだが、8℃または15℃の水温を選択可能。8℃は流石に冷たく、意外に身体を冷やせる印象。ハンドシャワーもあるのでダブルで洗体も可能。なお各種ソープは良い香り。
ととのいスペース ★★★★ 外気浴スペースあり。コスモ赤羽の反省房の綺麗版という感じ(伝わるかな)。外気に触れながら脚を伸ばせるのはポイント高い。静かでリラックスできて、久しぶりにぐらんぐらん来た(朝の地震を思い出した)。
休憩スペース 提供なく評価外。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★★ 過去に訪問した個室サウナはここで4箇所目だが、個人的には間違いなくNO1の印象。個室縛りなら★5つというところか。深夜利用なら勝手にインして勝手に帰れる自由さも魅力で、乾さんが通いつめるのもよく分かる。
ここはTTNEプロデュースでそれは賛否あると思うが、サウナの基本スペックに加えてアメニティの質の良さやタオルの上質感等、細かいところまで配慮されていて恐れ入った。
帰り際に体験者のみの特別価格を提案されてとても迷う次第。一週間猶予があるからじっくり考えてみようかなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?