見出し画像

【サウナ図解攻略】朝霞サウナ和(なごみ)

どうも、ウェルビーを愛しウェルビーに愛される男ササウナです。
本日は埼玉県朝霞市、東武東上線の「朝霞」駅徒歩1分の「朝霞サウナなごみ」さんにやってきましたので、図解します。2023年10月オープンとめちゃ新しいです。

エントランスは竹がいっぱいあります
1階食堂はめちゃくちゃカレー推しです
全体的に和風なコンセプトなんですね

ではいてみょう。


◾️図解 朝霞サウナ和 男湯

・2種のお風呂

五右衛門風呂とはまたなんか違うんですが、桶型といえばいいのか、お湯がダバダバ流れ入ってくる一人用のお風呂と、あとは広めの湯船があります。

・普通の水風呂

14-15℃くらいの水風呂です。普通が一番よ。

・強水風呂

いわゆるシングル、9℃とかそのくらいの水風呂。階段を登ってから入る「高さ」というか「深さ」がたっぷりあって、一気に全身を冷やすことができます。

・休憩スペース

かなり豊富なインフィニティチェアがあり、窓から外気も入ってくるので非常に良いです。

・低温多湿サウナ

ということがドアに書いてあったんですが、言うほど低温でもなくしっかり暑くて、「いいぞ!」と思いました。

・セルフロウリュサウナ

桶と水があって、思い切りロウリュができます。

・6段タワーサウナ

これがメインサウナかと思います。

広ォい!

暑ゥウウウい!!!

アウフグースイベントとかも余裕でできそうなめちゃ広いタワーサウナ。

たまたま私一人だったので、調子に乗って最上段で熱唱していたところ、温度計を見る感じ110くらいいってるし、Apple Watchも心拍がヤバいことを教えてくれるほどすっかり暑くなってしまったので、出ようとしたんです。で、暑くて空いてると「床マットがカラカラなため、アチアチになる現象」あるじゃないですか。あれに見舞われてしまい、足の裏が燃える!暑い!もう泣き叫びたい!と思いながらヒョコヒョコ6段を降りました。

そういえば誰もいないんだったと気づいて、遠慮なく泣き叫んでおきました。

あんまりだァァァァ

泣いたらスッキリしたぜ。


◾️無事に下山するまでが登山

山岳遭難のほとんどは「下山」中に起こるそうである。皆様におかれましては、高いタワーサウナに登る際は、降りる時の体力も考慮して、泣いてしまわないようにお気をつけください。

私は「ジャッキーチェンのカンフー映画で出てくる、砂が入ってる壺に手刀を叩き込みまくって手のひらを鍛える『鉄砂掌てっさしょう』システム」で足裏を鍛えたいと思っております。押忍。

それにしても、なごみさん、その名に反して何もかもストロングスタイルでいいですね。こういうの大好きだぜ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?