見出し画像

お仕事の事②

毎日暑い日が続きますが…皆さん体調壊されてませんか?

私もお仕事の子供達も元気一杯!
と言いたいですが…私はちと夏バテ気味…
でも、子供達は、毎日元気一杯でワーワーキャーキャー😃なので…夏バテなんてしてる場合では無いのです(笑)

今日は少し涼しめの午前中に近所の公園へ❤

コロナが増えて来ちゃったので、他県へのお出掛けが全てキャンセル。
でも子供達も私達もずっとお部屋にいるのは辛いですね…

なので、近くの公園へ行ったり、ソフトクリームを食べに行ったり…子供達が少しでも楽しめる様に色々考えているのですが…さすがに限界…


という事で…
この前室内で出来るイベントとして…





「お洋服のたたみ方リンピック」


なるイベントをしました!
完全にオリンピック時期ですね(笑)

いや、しかし…

コロナが始まる前までは他県へのお出掛け、警察署や消防署の見学、ピクニック…色々行っていての…

「お洋服のたたみ方リンピック」


地味なんですよ(笑)

やる前から職員の中では…「地味過ぎて失敗に終わるイベント確定」な訳ですよ。

だからって失敗する訳には行かない!何故なら負けず嫌いだから。

コロナが何だ!
お出掛け行けないから何だ!

と燃える訳です、私。

お母さん達御協力の元、是が非でも成功させたいイベントですよ。

私のした事とは…

「いつものイベントより地味なんです。もしかしたら…子供達飽きてしまうかもしれないのですが…一応、30分~40分で行いたいと思っています」と、お母さん達に先に不安をぶちまける…です(笑)

そして前もってお母さん達からの御協力を仰ぐ。

「Tシャツ、長袖のお洋服、(男の子なら)おズボン、(女の子なら)スカートかおズボンを忘れずに持ってきて下さい☺
それと、それをたたんだままお持ち帰りして、お母さんやお父さんにも見てもらいたいので、袋を持ってきて下さい!」

とお願いする。


そして迎えた当日。

いよいよ決戦の時を迎えました!

お母さん達は忘れずにお洋服を持って来てくれました❤

まずは私がルール説明。

子供達…聞いてない…🤣🤣🤣

より一層の声を張って説明。

張った私の声より大きな声で喋り出す子供達🤣

だ~めだ~(笑)
収拾がつかない~(笑)

しかし諦めないよ、私。
何故なら負けず嫌いだから!

とりあえず…Tシャツの片方を真ん中に向かって折る。

3人位の子が真似し始める…

しめた!良い感じ!

そしてもう半分を半分に折る。

「まってまって💦」

と皆が真似し始める。

よっしゃ。この勝負、戴きましたよ。

そんな感じで3種類のお洋服をたたむ。

そして…

「皆上手に出来たね!凄いね✨でもね……」


と言いながら…綺麗にたたんだお洋服を1枚ずつバッ!!!!と崩す(笑)

これ…この瞬間が子供達は1番楽しかった様で、キャーキャー言いながら真似する。

そして「はい、もう1回やってみよう☺」
の掛け声とともに、Tシャツ、長袖、おズボンを一緒にたたむ。

そしてもう一度崩す!

そして3回目…は今度は
「お手本なしで皆だけで3種類たたんでごらん?」と言って、職員は見てるだけの状態。

「たたんだら、次は崩さないでね!誰が1番上手か決めるよ!」と。


いつもは何かと文句ばかりなのに、この時は一言も話さず黙々とたたむ男の子。

角を揃えるのが苦手だけど、Tシャツは角を揃えるたたみ方ではないから、とても綺麗にたためた女の子。

長い時間を要したけど、その分几帳面にたためた女の子。

いつもおうちでお手伝いをしていると言っていた子は、おうちでのたたみ方と違ったようで、迷っていたけど最後まで参加出来ていた。


終わってみれば、1時間やっていました。

地味で、成功するハズないイベント確定だったのに…
何だかんだ皆一生懸命やってくれてた✨

そして3回目、1人でたたんだ物を、そのまま袋に入れ、お家へお持ち帰り。


お迎えに来たお母さん達に、その様子を話すと…
その場で袋の中を見て…

「凄く良いイベントだった思いますよ~」
「うわ~!上手に出来てる~✨ありがたいです」
「おうちで私が教えようとしても、忙しくてつい適当になってしまうんですよ~💦
だから凄くありがたいです!」


と…嬉しいお言葉も頂けました❤


「○○リンピック」と付けたけど…勝ち負けはなしにしました(笑)

本当に皆が参加出来ていたのが嬉しかったし、皆上手に出来ていたので!

子供達とのお出かけも勿論楽しいし、子供達も喜んでくれる。

でも…
たまにはこんなイベントも良いもんだな❤
としみじみ思った…37度の真夏の1日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?