嫌いなまち

久しぶり。
今あなたが住んでいる街は好きですか。
僕はまあまあ嫌いです。今回は嫌いな街をいくつか書こうと思う。住んでみたい街はいくつもあるけど、今回は逆。なんの脈絡もないけど、暇なのと文章書きたくなったので書く。
これからはnoteもぼちぼち書いていこうかなと思っている(多分思っているだけ)

・渋谷

渋谷好きな人いる?渋谷のことを好きな人って自分含めて出会ったことがない。多分心の底から渋谷の街が好きになるには3回くらい転生しないと好きになれなさそう。

・三軒茶屋

三軒茶屋は街というよりなんか人が嫌い。
三軒茶屋って高級住宅街とかではないんだけど、三軒茶屋ブランドみたいなものをプライドとしてまとっている人が多い気がする。

「三軒茶屋で飲んでる自分ってわかってる」
「三軒茶屋に住んでる自分ってオシャレだ」

みたいな雰囲気をまとっている人が多い気がする。個人的にこういう人種が苦手なのもある。あと、歩道を普通に歩いてたら自転車にぶつかられて舌打ちされたのも三軒茶屋。今思い出しても腹立ってきた。

・下北沢

三茶とあまり変わらないんだけど気持ち悪い。札幌に居た頃は憧れの街だった。ライブハウスはたくさんあるし、色んなバンドが下北沢のライブハウスでやっていたとなると音楽をやっている身からすると憧れる一面もあった。

ただ、それ以上に街が好きになれない。
これも三軒茶屋とあまり変わらないけど、下北沢にいる自分が素敵、下北沢にいる自分はわかってる、みたいなのが人や店や街全体から溢れ出してて気持ちが悪くなる。
下北沢に居れば間違ってないみたいな、街に守られている気になって勘違いしている人が多い気がする。何言ってるかわからないかな、難しいかも。

あと特定のライブハウスの人間が偉そうなのもマイナスポイント。
下北沢でギター持って歩いてる自分を好きになるのにも5回くらいの転生が必要だろう。
あと、もっと言うと服屋が多すぎる。
3メートル間隔くらいで服売ってる。服屋もいいけど、もっとこうなんだろう、ケンタッキーとか、かつやとかほしい。

三軒茶屋も下北沢も自分が住んでいるところからあまり離れていないので、今度は住んでてストレスが貯まらない街に住みたい。
住んでて好きな街もあったので、住んでたら嫌いになるわけじゃない。でも、結局どこにいたってその人次第なのかもしれない。何を言ってるのかよくわからなくなってきたのでやめ。
中山峠に住みたい。毎日あげ芋を食べる生活。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?