見出し画像

🦌493 嫌いな人とは、●●が終わると離れていく?

「人間の悩みはすべて人間関係である」
といったのは、かの有名なアドラーです。

実は、自分を変えなくても人間関係が変わるとっておきのコツがあります。

とはいっても、別に相手を好きになる努力とか
相手にも悪いところだけでなくいいところがあるから
いいところにフォーカスしようとか、
相手は自分にとっての鏡だからとか、
今日はそういう話とは違います。

その人の育ってきた家庭環境とか、社会的立場、
その人が抱えている家庭や仕事上の責任の重さとか

今まで見えなかったものが見えてその人が少しでも理解できるようになると
その人との関係も変わります。

そう、キーワードは「相手を理解する」ということ。

相手を理解できるようになると、不思議なことに
その人からの学びが終わったかのようにお別れがきたりするものです。

仕事にもそういうのありますよね

やっと慣れてきてこれからってところで異動とか…
それはそこでの学びが終わったとも言えますよね。

🦌シカも、今まで(いなくなってほしい)とあれほど嫌ってたのに、
いざ別れるとなると名残惜しいとさえ感じるようになったりします。

人間って勝手ですよね。
今までめっちゃ嫌ってたのに、です。

ただし、ここで1つ問題があります。

相手を理解しようとしても頭ではわかっているけど、なかなかできない。
そこには感情があるからです。

相手を理解するのにも実は自分のペースがあるんです。

てっとり早く関係が変わってほしいと誰しも思いますが、
実はそれも望んでなかったりします。

なぜかというと、相手を自分の怒りのはけ口に使えるからです。

具体的に言うと、
「アイツのせいで自分の人生はうまくいかない」
と言えるからなんです。

これはリクツではなく、感情の問題です。

ですから、あなたにもどうしても許せない人がいたら
その人を許そうとかしなくてもいい。ていうか、どうせできない。

その代わり、
なんでコイツはそういうものの言い方しかできないのか?
なんでコイツの顔見るだけで腹立ってくるのか?
なんでコイツは空氣が読めないのか?アホなか?

質問を投げかけてみる。

そうすると意外な面が見えたときに、その人に対する理解も深まる。

別にモーニング娘。の曲じゃあるまいし
別に大キライが大好きになるとは限らないけど、
別にキライな人間をキライなままでも、その人との関係が変わる。

これ本当です。
そうならないとしたら、まだまだ相手のことを知らないんです。

別に、知りたくないと思うかもしれないけど、
もし、あなたがどうしても付き合わなきゃいけないのであれば
ちょっとだけでいいから、相手を知ってみてもいいかもしれません。

あなたの参考になればウレシイです。
ほなまた!いつもおおきに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?