見出し画像

JICA海外協力隊候補者生活3日目

もうすぐ今日が終わる~
やり残したことはないかい?

3年前6年生の担任をしていたとき、
同じ学年の先生とバンドを組んで
当時の6年にプレゼントした曲
かりゆし58さんの「オワリはじまり」
60日の研修生生活、
毎日やり残したことがないように、
やれることをやっていきたいです。

ということで、今日はパスポートとかに使う写真撮影、避難訓練、選択講座がありました。

写真撮影は青背景と白背景がドミニカ共和国は必要だったので、結構長く時間かかりました。
メイクさん的ポジションの人いて助かった。んー、どんな写真になってるんだろう。

たまたまドミニカ共和国の担当さんが一時帰国していて、ドミニカ共和国のこと教えてくれました。思ってたより都会で思ってたより安全でちょっとだけ安心。

避難訓練は、久しぶりに児童側を体験して、楽だな、と。先生たちすごいなぁと、再実感。安全管理って神経使うから職員さんのありがたさを感じてました。

選択講座は、今日は受講せず興味あるものに少しずつ挑戦しようと思います。

生活班は5班で、今日は缶けりを班員でしました。名前、覚えてきたはず!もう少し頑張ろう、わたし!全力の缶けり楽しかった。

さて、今日わたしが挑戦したこと
①全体日直(かかり活動的なやつ)の司会進行
明日の朝の会から一週間、司会進行します!
第一回目!スタートダッシュかまします!笑
朝の会、毎日やってましたからね、たぶん大丈夫なはず。やらかしたらやらかしたで、最初なんで!笑。がんばります。 

②ヨガの前に身体を動かしませんか?っていうLINE
100人以上いるLINEでコメントするのって緊張する。しかもだれも来なかったら悲しいし。でもさ、自分から動かないとって決めたばかりだったからやってみた(えらい!わたし!)。そしたら20人弱くらいきてくれて嬉しかった。だから、自分も誘われたらなるべく行くぞ!

昨日の夜はバレーとバスケ
今日の夜はお散歩(敷地内を覚えるため)、バレー、ヨガをした!同期の中にヨガインストラクターさんがいて、ヨガ教室してもらった。んー、からだと向き合うって難しい!でもスッキリしてよく眠れそう。
よく食べて、よく学んで、よく動いて、健康的な毎日だ。

明日は、かかりも始まって、ラストオリエンテーション。金曜はついにテストして、語学も始まる。いよいよだ。頑張ろう!

ヨガ

#さやか先生の候補者生活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?