マガジンのカバー画像

もっと TVのモンダイ点

51
前からの続き。21世紀に入ったところです。けっこう今でも同じコトがあるようで…
運営しているクリエイター

2015年5月の記事一覧

126.後継者問題

 すべての分野で、後継者の問題は重要である。これは芸能界においても同じ。たとえば、美少年アイドルグループの分野では、ジャニーズ事務所で後継者育成が順調に行われているし、関西弁お笑いコンビの分野では主に吉本興業でキチンと後継者が現れる。
 しかし、ぼくがこのところ気になっていたのが、豪華絢爛衣装タレントの後継者問題なのである。

 いるでしょ。ここぞという時、トンデモナイ衣装を着て現れる人。キンキラ

もっとみる

125.経済波及効果

 プロ野球の優勝の行方が話題になる時期には、毎年のことながら「×××が優勝した場合の経済波及効果は**億円」というもっともらしい情報が出てくる。
 銀行の調査部とか、なんとか総研とか、かんとかシンクタンクという所が発表するのだが、この積算根拠がよくわからない。だって、デパートの優勝セール程度では、どう考えてもそんなに巨額になるわけがないのだ。

 その謎を解く鍵は、意外にもウチの近所のイ○ーヨー○

もっとみる

124.何もしていない?

 肌が美しく、いつまでも若々しいことがウリの女優さんたちがいる。先日もある番組でそういう女優がゲストに来て、
「どんなお手入れをしているんですか?」
 という質問に対し、
「いえ、ほんと、何もしていないんですよ」
 と答えていた。
 ま、よくある答えである。それでもしつこく尋ねると「洗顔をマメに」とか「ファンデーションだけ」とか「睡眠はたっぷりとりますけど」といったおざなりな回答が返ってくる。もう

もっとみる

123.混入!

 最初はヤモリだったか。それからトカゲだ、ハエだ、アオムシだ……と、ここのところ、飲み物や食品にムシの類いが混入しているニュースが、次々に報告されている。
 なんで急にそんなに連続して、各地で似たような出来事がおこるのか? 最近になって突然、日本各地にあるすべての食料品加工工場で、衛生管理体制が崩れたとも思えない。また、最近になって突然、日本各地にあるすべての食料品加工工場近くで、昆虫が大量発生し

もっとみる

122.4649

 受験勉強をしていた学生の頃、外国の学生はどうやってるんだろう? と思ったことがある。
 数字のゴロ合わせだ。ぼくたちは、年号を「794(泣くよ)ウグイス平安京」と覚えたり、√5を「2.2360679(富士山麓オウム鳴く)」と覚えたりした。たとえば「0」はゼロ、レイ、オー、ワ、マルと……日本語・英語・漢字チャンポンで、いろいろな読み方の選択肢がある。日本語はダジャレに向いている言語なんだろう。
 

もっとみる

121.しばらくお待ち下さい

 ある年齢以上の方なら記憶があると思うが、子供のころ楽しく見ていたテレビの映像が突然ストップし、
「しばらくお待ち下さい」
 という、動かない一枚の画面になってしまうことがあった。
 昔はまだ送信設備が安定していなかったからだろう。なんらかの機械トラブルでテレビ映像がとぎれてしまうことがたまにあったのだ。その場合が「しばらくお待ち下さい」であり、あるいはテストパターンのカラーバーになることもあった

もっとみる

120.結局海に入れませんでした

 いま、沖縄に来てこの原稿を書いている。
「うらやましい!」
 と思うかもしれないが、そうじゃない。この号が出るころにはもう終わっているが、沖縄サミットの取材で来ているのだ。仕事、仕事。

 これまでバラエティーだ、ドラマだという番組はさんざん書いてきたが、今回はじめて本格的に報道といっしょに仕事をしている。これが大変なんですね。
 いちばん意外だったのが、「現場には情報がない」ということ。朝早く

もっとみる

119.会いてぇ革命

「これからはIT革命だ」
 と突然、政治家や評論家たちが偉そうに語りだした。それを見て、
「あんたら、わかってて言ってんの?」
 と思うのが、国民の正直な感想だろう。だって、どう見てもFAXですら自分で送った経験がなさそうな人達なんだもの。
 かくいうぼくだって、よくわからない。が、よくわからないカタカナやアルファベットの言葉をありがたがるという風土が、この国にはある。
 ここ10年のそのテの言葉

もっとみる

118.法廷画家

 法廷画家――と呼ぶのだろうか? 裁判の時、いつも被告の絵を描いている人たちのことだ。ああした絵には、
①似顔絵ほど本人に似てなく
②微妙にイラスト風で
③微妙に芸術風で
④誰が描いてもみんな似た絵
 という共通点がある。
 あの方たちは法廷専門の画家なのか? 普段どんな生活をしてるのか? あの独特な画風はどこで学ぶのか? 一号いくらの画料なのか?……と、法廷画家の謎はつきない。 

 ところで、

もっとみる

117.選挙でゴー

 かつて、参議院選挙に「全国区」というのがあった。この制度だと当然、全国的に知名度のある人が強くなる。だからタレント議員続出の原因となり、政治屋にとっては「金をいくらバラまいても足りやしない」(バラまかなきゃいいと思うのだが)という理由で、1982年に廃止になった。
 残念でしたね、ノンポリであったぼくにとっても。なぜか? 全国区開票の選挙特番は実質的に「輝け! あなたが選ぶ日本全国人気者ランキン

もっとみる

116.エキゾチックやなぁ

 さっそく「ベガス帰り」を持ち出してイヤミだが、ラスベガスで話題のステージ「O」(フランス語で水という意味。オー・ド・トワレの、あのオーを一文字で表している)を見てきた。
 これはサーカスとシンクロナイズドスイミングが合体し、そこにゆるやかな物語を持たせたもの。ハリウッド的ダイナミックな演出が施されていて、非常に素晴らしい!!

 全編を貫く色付けはエキゾチシズム。かつてギャンブル一辺倒だったラス

もっとみる

115.リサーチャー

 リサーチャーという職業がある。これはたとえば、ある番組で年の差夫婦の特集をやるとする。
「奥さんの方が二回り年上の夫婦、いないかな」
「で、もちろん奥さんは美人ね」
「元教師と教え子だったとか、そういう出会いのドラマが欲しいな」
「うん、欲しい欲しい」
 などと、ディレクターとぼくたち放送作家が勝手なことを言う。
 すると一週間後に、
「見つかりました」
 という返事がかえってくるのだ。さらに、

もっとみる

114.ラスベガスにて

 いま、この原稿をラスベガスで書いている……いいなぁ、カッコいい!一度こういう出だしの原稿を書いてみたかったのだ。
 が、実は日本にいる。いや、たしかに来週はラスベガスに行くんですよ。このインターネット時代だ。どこへ行こうと、向こうで書いた原稿をパソコンのEメールで送ればいい。簡単な話だ……けどね、ぼくにはそれをちゃんと実行できる自信がない。で、いま先に書いておこうというわけ。あぁ、カッコ悪い!

もっとみる