見出し画像

七五三撮影が上手くいく方法を書きました。

こんにちは。フォトグラファーをしている汰中沙由香と言います。
昔の思い出話から失礼しますね〜
10月末を迎えると、七五三撮影が多かった時期を思い出します(もちろん今もなんでも撮りますよ〜)。自分で言うのもダサいですけど、一人で動いてセールスは3桁目標で(ギリギリいかないで終わるダサさも否めないですけど)かなり売れてました。へへ。
お子さんは例外なくかわいい。親御さん幸せそうでこちらまで幸せ。めちゃくちゃ充実してました🍁🙌
でも神様って血が苦手っていうか、だめらしいんです、穢れっていうらしいです。例の女性の「月のもの😓」の時に予約が入っていたりするともう正直生きた心地がしなくて・・・。
本当かどうかなんてそんなの誰にもわからないし、そういうの気にしない人からしたら相当アホみたいなんですけど、基本的に神社の神様が大好きタイプ(そして変に真面目タイプ)だから、こういう系で可能性があるって思うと、本当に気が気がじゃないです。こんなメンタルで撮ってるなんて、お客様にも申し訳ない。(当時どうしようもない時は、撮影前のお参りで謝ってから撮ってました)。
それで神様に「これこれこういうわけで、怪しい期間は撮らないようにしたいです。売上は広告メインでお願いしたいです!(本気も本気。)!」って懇願したのを思い出します。それで今(叶ってる)。

七五三撮影って手軽だけど責任重大


七五三撮影をするカメラマンさんて、自分の子供を撮影していて撮る楽しみを覚えたお母さんお父さんとか、副業としてされている方が多い印象。
それで、結構ひどいっていうのも失礼極まりないんですけど、一生に一度のセレモニーにしてはひどくないか?😱😱っていうこともありまして。
常連さんや作家性重視のご家族以外はもう撮ることがなくなりましたので、そろそろ🌟秘伝のタレのレシピ🌟を書いちゃおうかなって思いました。
一番効いた出来事がこれです。↓

七五三撮影ビジネスを始める友人の話にずっこけた!

お子さんを産み育てている友人とうん年ぶりに再会してランチした時のことです。4人の子育て、幼稚園の子と小学校も低学年、高学年、加えて中学生の子の生活サイクルがまず違う。さらに父さんも違うわけでそりゃあ毎日大変だろうと思います。落ち着いた頃に連絡をもらって、いろんな話をして楽しい時間を過ごしました。
それで彼女が、幼稚園で広報係をした時、ママ友がみんな喜んでくれた。その体験をきっかけに七五三撮影を仕事として始めようと思っている、と言ってきました。
そういえば私の仕事は特に話してなかったなあ、まあ話す必要もタイミングもなかったしまあいっか、ということで話を聞いていると、中古のAPS-C一眼レフ一台をなんとオート(自動設定)で撮って出しで(ノー現像)いうから、新喜劇並みにひっくり返りました(心の中で)。
撮り方に関しては人それぞれだとして、もしかしてそれ一台でその仕事するのか?
中古が悪いんじゃないです。だってそれ、息子の野球撮っていて、たまに動きがおかしいとか言うんです。砂埃が舞う劣悪な環境で、メンテナンスもしなければそりゃあそうなります。そんな危うい機材一台で、現場で動かなくなった時、目の前におめかしをしたご家族に向かってどう乗り越えるつもりなんだ、この人は・・💀
そんなことになったら、自分も誰も幸せにならないぞ!・・・とは言えなかったです。普通の女子同士の会話なら肯定が正解でしょう、そうなんだね頑張ってね、と返しました。
友達ならあの時言った方が良かったかな…でもブランクもあるしな…他にも危うい画像よく流れてくるなあ、他にも悲劇起きてるのかもなあ…
それで、私があの時の友人に、なんなら七五三撮影で上手くいかない人やこれから始めたいぞ!って言う人に向けて、これすると良いよって言うことを書こうと思います。
「秘伝のタレレシピ」も書くから有料にします!
まだnote初心者ですけど内容は本物なんで。七五三撮影が上手くいきますように!

(自分はできてるかな心配、直接掘り下げたい等、マンツーでもオンラインでレクチャーしています。気になる方はご連絡くださいませ〜)


今シーズン真っ只中ですよね?上手くいっている人は体力勝負だと思うんですけど、お客さんとなんかしっくりこないな、とか、上手く現場をこなせていない気がする、とか、しっくりこないで悩む人もいるんじゃないかと思います。書くなら、ちゃんと必要な人に届いてほしいので、このタイミングで書きました。
私の方法もよかったら参考にしてみてください〜。とりあえずこれをちょっとやってみようかな、見つけて得したな!って思ってもらえたら嬉しいです😉✨

メカは一台、レンズは24-105/f4(中望遠)一台。

ここから先は

4,579字

¥ 800

こんにちは。ご検討いただきましてありがとうございます。皆様からいただきましたサポートはありがたく機材費に充てさせていただきますね。また、随時ご報告させていただく予定です。