マガジンのカバー画像

【これからの日本漫画⇔海外コミック】書店やりたい私の市場研究

67
「好きな漫画は読んで終わりではなく人にもススメたい、というかリアル店舗で売って仕事にしたい!」と夢見る中年サラリーマンの、日々の市場リサーチの結果をアップしていきます。 特に外… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【バットマン】世界各国のコミック作家がそれぞれの「国」を舞台に描いたバットマン集が凄くよかった!(※推薦図書)

アメリカ、フランス、スペイン、イタリア、ドイツ、チェコ、ロシア、トルコ、ポーランド、メキシコ、ブラジル、韓国、中国、日本。 14ヶ国からクリエイターが集結。 それぞれがそれぞれの国を舞台に解釈した、短編バットマン集です。これ、よいです! 私が気に入ったのは、ドイツ版↓ 中国版↓ トルコ版↓ かなり異色作ですが、スペインからは名作アニメ「しわ」で有名なパコ・ロカさんが参加。これもよい! そして日本からは崗田屋 愉一さんが参加!なんと江戸時代に時代設定をしております

バナナをめぐる奇妙な物語027:イギリスのコミック界には「バナナマン」というスーパーヒーローが存在する

バナナを食べることで変身するマッチョなヒーロー、「バナナマン」が存在する。 ただしこれはアメコミに対するイギリス文化側からのパロディ。二重アゴがいくらなんでも強調されすぎていたり、イギリスからみた「アメコミヒーロー」観が面白い。 ちなみに、イギリスの若者が読むコミックといえば結局はアメコミですし、イギリス出身の志あるアーティスト(アラン・ムーアとかニール・ゲイマンとか)も結局アメリカでコミックを出している状況です。が、アメリカに押されつつも、イギリス土着のコミック出版社と

外国書籍が好きな私のコレクション自慢は伊藤潤二先生の「うずまき」各国版!

外国語好きが高じて世界各国の本を取り寄せることが趣味になっている私ですが、中でもこれは自慢できるものと思ってます。伊藤潤二先生の「うずまき」世界各国版です! 英語版、イタリア語版、スペイン語版まではよいとして、トルコ語版を持っているのはそうとう珍しいと自分では思い。 これはイスタンブールにできたLINE友達に見つけてもらった。お返しに私はそのトルコ人の方に名探偵コナンのキャラクターグッズをわんさか送った。めちゃくちゃ喜ばれた。 国際交流において日本漫画は強い、、、!

どうしてトルコに「ゆるキャン」が?!

ひさびさにトルコとの交流の話題ですが、 トルコの方(女性のアーティストさん)とさきほどチャットしていたら、「いま、ハマっているマンガがあるんだ」といって、ゆるキャンについて熱く語られました。 いつのまにトルコに輸出されていたんだ! 日本マンガ、あいかわらず、おそるべし。

フランスの漫画家が描くスターリン時代の歴史コミック!陰惨で重厚でしかし洒脱!

フランスに詳しい方には「いまさら」な話とは承知ですが、 フランス(と隣国ベルギー)には、バンドデシネと呼ばれるコミックの伝統があります。 日本の「マンガ」とも、アメリカの「アメコミ」とも違う伝統と表現方法を持っており、たいへん興味の尽きない題材ですが、残念ながら日本ではなかなか翻訳されない! 日本の「マンガ」が、こんなにもフランスで読まれている時代なのだから、お返しに日本ももっと「バンドデシネ」を輸入してほしい!という想いもあり、私がゴールデンウィークに読んだ以下の作品

【昨日紹介した作家(ニール・ゲイマン)の話の続き】Amazon.jpの評価に愕然!この天才作家の知名度が日本で上がらないのは誰の責任か!?

標題の通りです。昨日NHKの報道に触発されて掲載した、私の以下のnote。これをアップしたあととつぜん気づいたことがあります。「もしかして、このニール・ゲイマンという作家さんのこと、日本では誰も知らないのでは??」 その私の予感を裏打ちしたのが、ニール・ゲイマン原作による傑作コミック、『サンドマン』に対する、amazon.jpの評価の低さ。※そもそも古本でしか手に入らない扱いだし(2020年1月現在)。 この名作への評価が日本でこんなに低いのは誰のせいだ! 、、、もちろ

【海外マンガ事情】ホラー漫画「うずまき」(伊藤潤二)のトルコ語版が届きました!

以前こちらの記事で紹介したトルコ人のライターさんに頼んで、とんでもなくマニアックなものを、イスタンブールの書店で確保してもらいました。 私が熱烈に敬愛するホラー漫画家、伊藤潤二先生の「うずまき」の、トルコ語翻訳版です! ていうか、そもそも「トルコ語版が出ていたんだ!」というだけで十分に衝撃的な話。伊藤潤二先生の世界進出はどのまでいくのやら! 国際郵便で送ってもらい、無事に到着しました!これからゆっくり読んでいきます! ▽伊藤潤二先生についての私の熱い愛を語った過去記事

【海外マンガ事情】日本ホラー漫画『うずまき』の英語版も結局買ってしまいました

以前、以下の記事をnoteに上げましたが、 このたび結局、『うずまき』の英語版も購入してしまいました。 これにて私の家には、伊藤潤二『うずまき』について、日本語・英語・イタリア語の三冊が並存している状態。 ここにまもなく、トルコ語版も加わってくる予定なわけです↓ 四冊揃ったら、どうしようか、 せっかくだから、日英伊土の四カ国での翻訳の違い読み比べ、などやってみようか、 でもよりにもよってホラー漫画の翻訳比較なんて、よほどなマニアでもない限り特におもしろいはずもない

【トルコのマンガ事情】トルコの日本マンガ販売サイトに伊藤潤二の『うずまき』トルコ語版が!!

先日このnoteでご紹介した、トルコ在住のライター、Ö.Burcu Öztürkさん。 この方にトルコにおける日本文化の受容について質問したところ、いろいろなことを教えてくれました。 総論としては、トルコでも日本のサブカルは人気! その証拠として、トルコにおける日本マンガのECサイトのURLを教えてくれました! ▽以下のURLから入ると、gerekliseylerというサイトの「トルコ語に翻訳された日本マンガの販売ページ」にたどり着きます!▽ ざっと見てみても『ON

【海外マンガ事情】西欧各国での日本マンガ・ご当地コミックの売れ筋ランキング分析(2019.09.23~2019.09.29):ホラー漫画『うずまき』がついにイタリアのランキングにも侵食を開始した件

先週の記事に引き続き、今週分の「海外市場での日本マンガ売れ筋データ」の公表と考察を行いたいと思います(※データの収集方法はこちらの過去記事を参照ください)。 ■amazon.comでのアメリカご当地コミック売れ筋トップ20:スタン・リーの遺作がオーディブルとして登場!! まずはアメコミの売れ筋状況から確認していきましょう。 1位に出てきたのは、Audibleのコンテンツとして企画制作された、A TRICK OF LIGHT。先日亡くなった、スパイダーマンの生みの親として知

【海外マンガ事情】西欧各国での日本マンガ・ご当地コミックの売れ筋ランキング分析(2019.09.16~2019.09.22)

今週分の「海外市場での日本マンガ売れ筋データ」の公表と考察を行いたいと思います(※集計に時間がかかった為、今回は二週間前(9/16~9/22)のデータを基盤としています。最新データも近日中にアップします)。 ■amazon.comでのアメリカご当地コミック売れ筋トップ20:バットマン系列の好調ぶりは『ジョーカー』の話題の影響?!まずはアメコミの売れ筋状況から確認していきましょう。 Batman:The Complete Hushが一位を占めているのは、もしかしたらヴェネツ

【海外マンガ事情】西欧各国での日本マンガ・ご当地コミックの売れ筋ランキング分析(2019.09.09~2019.09.15)※DrSTONEの時代が一気にキター!!

先週の記事に引き続き、今週分の「海外市場での日本マンガ売れ筋データ」の公表と考察を行いたいと思います(※データの収集方法はこちらの過去記事を参照ください)。 ■amazon.comでのアメリカご当地コミック売れ筋トップ20:バットマン「HUSH」のジェフ・ローブさんはめちゃくちゃ凄い人 まずはアメコミの状況から。 なんで一位にペーパーバックの『華麗なるギャツビー』が現れたのかは、何か最近映画やドラマにでもなったかしらと調べてみたものの、すいません、よくわかりませんでした。

【海外マンガ事情】西欧各国での日本マンガ・ご当地コミックの売れ筋ランキング分析(2019.09.02~2019.09.08)※大戦中の日系人の苦悩を描いたアメコミがランクイン!

先週の記事に引き続き、今週分の「海外市場での日本マンガ売れ筋データ」の公表と考察を行いたいと思います(※データの収集方法はこちらの過去記事を参照ください)。 ■amazon.comでのアメリカご当地コミック売れ筋トップ20:大戦中の日系アメリカ人の苦悩を描いた[They called us Enemy]が11位に登場! まずは、アメコミ市場の確認からいきましょう。 これは!日系アメリカ人俳優のジョージ・タケイさんの苦悩の思い出を描いた「They called us ene

【海外マンガ事情】日本ホラー漫画『うずまき』のイタリア語版を入手しました

以下の記事でお話しした通り、どういうわけだかイタリアでは伊藤潤二先生作の『うずまき』が大人気の様子。 という次第で、私も興味をもって、『うずまき』のイタリア語版なるものを輸入してみました! 『UZUMAKI-SPIRALE Vol.1』Junji Ito/STAR COMICSより引用 もちろん内容は同じなのですが、イタリア語版についてはどっしりとした装丁の本であり、日本のペラペラ印刷のものとは重みが全く違う、、、! 必然、本棚に入れて大事に保管しておこうという気持ち