見出し画像

絵馬めぐり:釈尊寺(布引観音)

 長野県小諸市、釈尊寺。
 同じ長野県の長野市に「牛に引かれて善光寺参り」で有名な善光寺がありますが、そのお話で牛に変身してお婆さんを善光寺まで導いたのが、ここ釈尊寺に祀られている布引観音と言われています。我々関西人には馴染み深いあの行基上人が建立したという釈尊寺は、自然の石段を20分程登った先に鎮座しています。

釈尊寺 布引観音 本殿

 本殿は更に奥。岩を削って作られた伽藍は、崖から乗り出る形で出迎えてくれます。私が訪れた時期は紅葉がきれいでしたが、春になれば見事な桜が咲いています。途中の道も険しいですが、善光寺まで通じると言われる穴があったり、見所はたくさんあります。

釈尊寺 布引観音 参道
釈尊寺 布引観音 参道
釈尊寺 布引観音 参道
釈尊寺 布引観音 参道
釈尊寺 布引観音 参道
釈尊寺 布引観音 布岩

 実は釈尊寺は上田市より更に南の小諸市にあるため、「善光寺のついでに……」という雰囲気の距離感ではありません。ではなぜこのお寺が善光寺伝説に出てくるかというと、本殿が立つ岩肌に白い筋が入っており、この筋が仏話の由来となったのでは、と言われているからだそうです。その話からこの筋のことを「布岩」といいます。

釈尊寺 布引観音 絵馬
釈尊寺 布引観音
釈尊寺 布引観音 猫
釈尊寺 布引観音 猫
善光寺 看板 牛
※善光寺にある看板

 信仰心の無いお婆さんの洗濯物をかっぱらい、善光寺まで連れて行ったことでお婆さんが信心深くなったというお話。しかもこの牛も仏様の化身。牛に化けて娘に近づき誘拐して嫁にするエウロペ伝説といい、なんかこう、釈然としないモヤモヤがある気がしてなりません。

 2022年11月 奉拝

釈尊寺 布引観音

【アクセス】
釈尊寺(布引観音)

〒384-0071 長野県小諸市大久保2250
Tel:0267-23-0520
HP:https://www.komoro-tour.jp/spot/nunobiki/


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,108件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?