四柱推命鑑定師・しょうこ

四柱推命鑑定と講座をやってます 鳥海流四柱推命鑑定師講座修了後、浅野太志先生に師事

四柱推命鑑定師・しょうこ

四柱推命鑑定と講座をやってます 鳥海流四柱推命鑑定師講座修了後、浅野太志先生に師事

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

陰陽五行と四柱推命の仕組み

四柱推命は「陰陽五行説」を使ってその人の生まれ持った性質や運勢、運気の流れを見ていきます では、その陰陽五行説とは一体どういうものなのでしょうか? 何となく言葉は知っているけれどよくわからない、という方も多いと思います 陰陽五行説について また、四柱推命との関係性をみていきましょう 陰陽五行説とは陰陽五行説は「陰陽五行思想」とも言われます 中国の戦国時代(紀元前3000年前)に発生した陰陽説と五行説(紀元前2000年前)とが後に結びついて一体化した説のことを言います

    • 土用の戌の日

      こんにちは 春が来て、初夏へ向かうこの時期 個人的には最も好きな季節なのですが今年はいつもと違う気候ですね なんでももう「梅雨のはしり」なのだとか、、 早すぎじゃない?? さて、今は土用の期間です 土用というと夏土用が有名ですが、春夏秋冬すべての季節に土用の期間があります 今は春土用の真っ只中 この期間が明けると「立夏」 暦の上ではもう夏になるのですね どんな時期?春土用の期間はどんな時期なのでしょう? 期間は年によって若干の差はありますが4月後半から5月上旬です

      • 鑑定方法について

        現在、鑑定はLINEにて不定期に募集しております ご希望の方はLINEを登録してお待ちいただけると嬉しいです LINE登録する 鑑定の種類鑑定方法の種類鑑定方法の違いを詳しくご案内します 動画鑑定リアルタイムでやり取りする代わりに、鑑定書とそれをもとにした鑑定をしたのもの動画にてお送りするプランです 鑑定書と動画をお渡しします(動画は1週間視聴可能です。ダウンロードも可能!) ダウンロードしていただければ鑑定を お好きな時に何度でも見返すこともできます オンライン鑑

        • きつねと油揚げと

          今日は2月9日 関東地方は雪予報で、場所によっては結構降っているみたいですね 気をつけてお過ごしください 初午(はつうま) そんな2022年2月9日は午の日 「初午」の日です 初午とは 「2月最初の午の日」 全国各地の稲荷神社ではお祭りが行われるそうでで 豊作、商売繁盛、開運、家内安全を祈願をするのだとか 旧暦2月の初午の日は、新暦では3月にあたり、ちょうど田んぼや畑の準備を始める時期だったため、というのも理由としてあるそうです わたしも子供の頃(3〜4歳)両親に

        • 固定された記事

        陰陽五行と四柱推命の仕組み

        マガジン

        • 十二運星まとめ
          2本
        • 十干のまとめ
          10本
        • 通変星まとめ
          10本

        記事

          なぜ豆を撒くのか

          こんばんは。節分の夜いかがお過ごしでしょうか? ここ数年、節分はもれなく太巻き(恵方巻きとは言えない)を食べます 恵方巻きは関西のものとか、歴史も浅め、商業的(確かに廃棄の問題は問題だと思います、本当に)とか色々言われますが、わたしとしてはもう献立を決めてくれるということだけ1点をとってもありがたい存在です... 太巻きを巻く、という作業が結構好きなので、それだけで嬉しい と言うわけで今夜も太巻きを巻いて、食べました さて、節分といえば、豆まきですが、なぜ豆を撒くの

          命式の見方(北方合)

          12月も後半戦!いかがお過ごしでしょうか? 大掃除は進んでいますでしょうか?わたしは全然です!(開き直り) 命式の見方さて、明日は2021年12月17日。 この命式がちょっと面白いので、これをもとに命式の読み方をちょっとだけご紹介します 12月17日はこんな命式になります ※時柱(時間)は出していません 己亥(つちのとい)日柱は「己亥」 己は土の陰で田畑を表します 己の特徴は ・人を教え導くことに長けている ・基本自分の生き方を大事にし、人生を楽しみたい ・温厚

          命式の見方(北方合)

          12月13日は何の日?

          今日は12月13日 もう12月も半ばということにびっくりしつつも そう、今日は「お正月始め」の日なのです こんな記事もありました かつては、この12月13日という日をかなり大事にしていたようです この時の12月13日は「旧暦での」ということになります 旧暦でのお正月 土用は季節の変わり目に来る18日間のことで、春土用、夏土用、秋土用、冬土用、となります 夏の土用の丑の日には鰻を食べる、というのでお馴染みですが、夏以外にも土用はあり、昔はこの冬土用はお正月準備のための大事

          最近考えたことと、これから

          先日、Twitterのスペースにて、ぐらさん、かとうふみえさん 雨森亜子さんによるとても興味深いテーマのお話がありました。 それは「どこまで公開していいの?他人の占い結果」というもの。 このテーマでスペースが立ち上がった経緯は、ある方を勝手に占った結果をSNSなどに挙げていた方がいて、書かれたご本人が、本当にやめてほしい、、とツイートしていたのを目にしたのがきっかけ、ということでした。 実は、この問題(勝手に占って勝手に書くこと)は古くて新しい問題です。 今はもうないの

          最近考えたことと、これから

          土用の丑の日何食べる?

          本日は土用の丑の日ですね! 土用とは... 立夏・立秋・立冬・立春の前のそれぞれ十八日間の称 土用の丑の日とは... 日にちにも十二支が巡りますが、土用の期間の18日間に「丑」が巡って来た日が「土用の丑の日」となります 2021年は7月28日(水)が土用の丑の日 「鰻を食べる日」として定着していますが これを考えたのはあの平賀源内だそうです✨ 夏場に売れ行きが伸びなかったので 「本日は土用の丑の日」 という貼り紙を店頭に貼ることにしたそう するとみるみる売

          土用の丑の日何食べる?

          四柱推命で占えないもの

          占いはたくさん種類がありますが 大枠でのカテゴリ分けができます。 ・命術 生年月日で占うもの ・西洋占星術 ・四柱推命 ・算命学 ・数秘術など... ・相術 相で占うもの ・手相 ・顔相など ・卜術 偶然の要素を使って占うもの ・タロット ・おみくじ ・易など 四柱推命は「命術」に当てはまり 生まれ持った性質・性格・運勢などを占います。 生年月日から導きだしたものを「命式(めいしき)」と言いますが 生年月日は変わらないため、命式も変わることはありませ

          四柱推命で占えないもの

          鑑定の感想

          鑑定を受けてくださった方の感想をご紹介します **★鑑定を受けてみてどうでしたか? ** ・薄々自覚していたことを客観的に言葉に出してもらえたことで  腑に落ちることがたくさんあり  楽になりました。 🖍しょうこより   客観的な言葉ってときにすごく助けてくれますよね。   鑑定がそのようなカタチになれたこと嬉しく思います✨ ・全く無自覚である部分を教えてもらえたので、  今後はもっと自分の強みを活かしたいと思うと同時に自分自身や  周りの人との接

          偏財の特徴

          偏財(へんざい)の特徴  【通変星】 ★多趣味多才 ★サービス精神のかたまり ★商売上手 ★浅く広くいろんな人と付き合う ★パーティー好き といわれます そういう場合ももちろんありますが ★空気を読むのが得意 ★相手が求めてるものがわかってしまう この能力も高め。 ゆえに人間関係で悩む人も多いと感じています。 もちろんたくさんの人と付き合えたり、友達が多いというのも素晴らしいことです! ただし 誘いを断りづらくなりなんとなく関係を続けている。 たくさんの

          正財の特徴

          【通変星】  正財(せいざい)の特徴  ★まじめ ★堅実 ★慎重 ★正直 ★品行方正 こつこつと嘘偽りなくやるべきことを積み重ねていく。 現実的で確実なものを大事にします。 めんどくさい作業や、細かい作業もきちっとやりとげる。 身近な人を大事にしたいと思う気持ちがあり 良き夫、妻、良き父、母でありたいという強い思いがあります。 「ちゃんとしている」という言葉が似合う人。 「正しいことを正しく伝えたい」 「真面目に積み重ねていきたい」 その想いを元に行動している方が

          四柱推命とは

          四柱推命とは 中国で生まれた「陰陽五行思想」を元に占う占いです。 万物は「陰と陽と五行」によって成り立っていると古代中国では考えました。「万物」には人間も含まれます。 陰陽 → 物事には二面性があるということ      (光と影・右と左・前と後ろ・過去と未来など...) 五行 → 木火土金水 (この5つの要素で万物が成り立っている) 四柱推命は生年月日・出生時刻・生まれた場所から十干と十二支を導き出します。八文字になるので中国では「八字」と呼ばれていました。 この「

          十二運星(じゅうにうんせい)

          鑑定書の下の「十二運星」と書いてあるところに入るものたち。 動物占いのもとになっている部分でもあります。 ○長生 キーワードは信頼、勉強、習得能力、おしゃれ、器用 人からの信頼を得やすいです。 長男長女というイメージ。 基本的に優しく、気を使いすぎる面があります。 約束はしっかり守ったほうが良い。 ○沐浴(もくよく) キーワードはロマンチスト、自由、外国で成功、センスが良い 執着心がなく、自由を愛します。 独立心も強いです。 恋愛経験も豊富な人が多め。 ○冠帯(

          十二運星(じゅうにうんせい)

          年・月・日柱にある干支同士の関係

          律音(りっちん) 年・月・日柱に同じ干支が3個中2個あること。 ひとつのことを徹底的に追求する、スペシャリストタイプです。 作家・ミュージシャンにも多め。 宿命大半会(しゅくめいだいはんかい) 社会運に恵まれています。 日・月柱にあると特に仕事運が良いです。 あれもこれもできるゼネラリストタイプ。 納音(なっちん) 年・月・日柱に同じ干支があり、地支が冲の関係。 物事が白紙に戻りやすい。

          年・月・日柱にある干支同士の関係