見出し画像

SDGsの要点を分かりやすくご紹介|日本でSDGsが普及した理由とは?

SDGsという言葉を良く耳にするようになりましたね。しかし、加速度的に普及したため、その内容に追いつけていないという方も少なくありません。

そこで今回は、SDGsについて要点をまとめて解説します★

日本政府の活動やSDGsが生活に与えた影響と合わせて見ていきましょう!

◆SDGsは未来をより良くするための目標

画像1

SDGs(エスディージーズ)は、Sustainable Development Goalsを省略した言葉で、日本語では「持続可能な開発目標」と訳されています。

2015年に開催された国連サミットで採択されたSDGsは、”深刻な社会問題を解消すること”、そして、”持続可能な社会を実現すること”を目的とした2030年までの国際目標です。

SDGsを構成しているのは、「誰一人取り残さない」という宣誓のもと定められた17の目標と169のターゲット。

以下に17個の目標の内容をまとめました★

【SDGs17の目標一覧】
・目標1「貧困をなくそう

あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ

・目標2「飢餓をゼロに
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

・目標3「
すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

・目標4「質の高い教育をみんなに 
すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

・目標5「ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを図る

・目標6「安全な水とトイレを世界中に」 
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

・目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

・目標8「働きがいも経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

・目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう
強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

・目標10「人や国の不平等をなくそう
各国内及び各国間の不平等を是正する

・目標11「住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

・目標12「つくる責任 つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する

・目標13「気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

・目標14「海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

・目標15「陸の豊かさも守ろう
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

・目標16「平和と公正をすべての人に
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

・目標17「パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

ターゲットは目標毎に複数設定されているもので、目標達成に必要とされることがまとめられています。

◆SDGsが日本で普及したキッカケは2017年のダボス会議での発表内容

画像2

2017年に世界経済フォーラムが開催した年次総会「ダボス会議」にて、SDGsに取り組むことで12兆ドルの経済効果と3億8,000万人分の雇用を創出できるという推計が発表されました。

この発表によって、SDGsに取り組まないことがデメリットになるという印象を日本企業が持ち始めたのは言うまでもありません。

多くの企業がSDGsの目標達成に貢献するために、社会貢献と環境保全活動を経営の一部として取り組むようになったことで、メディアでも取り上げられるようになり、一気に『SDGs』というワードが知られるようになりました。

また、SDGsの経済効果は経済界からも注目され、投資家からの資金調達が有利になるなど、SDGsに取り組むメリットが生まれたことも、SDGsに参加する企業が増えた要因のひとつと言えるでしょう。

◆日本政府が取り組む8つの優先課題

画像3

日本政府は、2016年にSDGs実施指針を発表しました。

その後、2019年9月に開催された「国連SDGサミット」にて、SDGsの進捗状況が芳しくないことから、2030年までの期間を”SDGs達成に向けた「行動の10年」”とするために、日本政府はSDGs実施指針を改定。

8つの優先課題を策定し取り組んでいます。

✅SDGs実施指針改訂版8つの優先課題
1. あらゆる人々が活躍する社会・ジェンダー平等の実現
2. 健康・長寿の達成
3. 成長市場の創出、地域活性化、科学技術イノベーション
4. 持続可能で強靱な国土と質の高いインフラの整備
5. 省・再生可能エネルギー、防災・気候変動対策、循環型社会
6. 生物多様性、森林、海洋等の環境の保全
7. 平和と安全・安心社会の実現
8. SDGs実施推進の体制と手段

SDGsに関する国ごとの評価は、毎年ダボス会議にて公表されています。

日本のSDGs実施指針は、評価で「課題である」とされた目標のほか、国の負担となっている医療費増を抑制するための健康寿命延伸や再生可能エネルギーの普及などを中心としています。

◆SDGsが及ぼした日本社会の主な変化

①喫煙の規制
変化を一番感じるのが喫煙規制ではないでしょうか?

目標3ターゲット3.aに”全ての国々において、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の実施を適宜強化する”と明記されています。

日本では、2018年に可決された「改正健康増進法」が2020年より全面施行されたことにより、喫煙場所が撤去されたり、飲食店や施設での喫煙が原則禁止になったりと大きな変化が生まれました。

②教育無償化

目標4ターゲット4.1に”2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにする”と明記されています。

日本では、一部条件があるものの、2019年から教育の無償化がスタート!

✅日本における教育無償化の流れ
・幼児教育の無償化
2019年10から、全ての3~5歳児と住民税非課税世帯の0~2歳児が利用する保育所・幼稚園の利用料が無料に!

・私立高校の無償化

2020年4月より、「高等学校等就学支援金」の上限額が一般的な私立高校の授業料と同等額まで引き上げられたことで、私立高校の授業料も実質無償化することができます。

・高等教育(大学)の無償化
2020年4月から大学生などへ向けた「給付型奨学金」と「授業料減免」の対象者と金額を大幅に拡大。

日本の教育は進学率と学力の高さから世界的な評価を得ています。

教育の無償化によって、目標4達成に大きく貢献したと言えるでしょう。

◆まとめ

SDGsは、社会と地球環境に貢献することを基本としています。節電や資源の無駄遣いを無くすなど、個人でできる行動もSDGsの目標達成に貢献しているんですよ♬

多くの企業が参加し、見聞きする機会が増えたSDGs。
是非、みなさんの周りにあるSDGsを見つけてみてください。

▼参考サイト
JOB STORY|【SDGsとは】中学生にもわかりやすく簡単にまとめた【図解】
KAYAKURA|【5分でわかる】 SDGs(エスディージーズ)とは?わかりやすく簡単に解説します!
スタスタ|SDGsとは?17の目標やロゴの意味などをどこよりもわかりやすく解説
国際連合広報センター|持続可能な開発目標(SDGs)報告2020

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?