見出し画像

新曲を投稿した話と今後

先週『楓葉』と言う曲を投稿しました。URL貼っておくからまずは見てくれ。今回は和アレンジの曲になります。

作成から投稿までのお話

 ここからは備忘録。
 この『楓葉』を作り始めたのが、確か九月の第2週末あたりだった気がする。モチーフと曲調は既に決まっていたので、設定に悩んだと言う事は無かった。
 ただ、作ってみて思ったのはHalionに入ってる琴の音が絶妙に安すぎる。リアリティがないと言うか、音が軽いと言うか…。あと、尺八の音ってどうやって作ればよかったんですかね。結局フルートの音を弄って曲に使ったけど、尺八特有の音とか息を入れるときの震えとかを曲に入れたかった。あ、それとアコギの弦とピックの擦れる音も作れないんですよ。いや、アコギ持ってるんだし録音しろってのはその通りだけれど、いかんせん今持ってるマイクだと上手く音を拾ってくれないんですわ。
 そんな紆余曲折があって今回の曲を作った訳だけれど、曲の最後も悩んだ。どうやって簡潔に曲を終わらせるかと考えて、「Em7→E♭M7→DM7」にした。デレマスの「Happy×2 Days」とコード進行的には同じ。

今後の方針

 Radio Station!と言う曲を8月に投稿してから、この曲のシリーズとして虹の7色をモチーフにして現在曲を作ってる。今回の曲の『楓葉』は見て分かる通り『赤色』。これで七色の内、三色分の曲が終わったことになる(まあ空想Journey -Step by Step-を黄色と位置づけてるのには個人的に思う所があるが…)。残る色は、「橙」「緑」「青」「藍」の四色。

赤:『楓葉』和アレンジ
橙:未定
黄:『空想Journey -Step by Step-』マーチっぽくしたかった
緑:未定(植物の名前がいい)
青:未定
藍:未定
紫:『Neon18』スウィング

 まとめるとこんな感じ。曲調とモチーフの種類が被るのはなるべく避けたい。ちなみに今考えてついている曲調は『ボサノヴァ』『Moombahton』の二つ。まあ『Moombahton』が作れるかは正直微妙過ぎるので、もしかしたら作らないかもしれない。
 10月は急がし過ぎるので多分投稿できないけど、残りの分はなるべく来年の1月までに終わらせたい。

来年以降どうしようか…

 来年は何かしらの頒布会に参加したい。そして、暖色、中間色+全体曲、寒色の三枚をCDとして頒布する。一枚400円として、二枚買ったら700円、三枚買ったら1000円とかにして在庫を捌きたい。まあ実際にCD作成にかかった経費によっては値段は変わると思う。安く仕上がると良いね。
 ちなみに曲自体は動画として投稿した(する)奴と同じだけど、頒布するのは少し調整を加えたものにする予定。