見出し画像

なでとは(その1)



「なでとは、二点間の手の移動のこと」

自己紹介

どうもこんにちは。Sea take(しいたけ)と申します。

はじめましての方もいると思うのでなで関係のプロフィールを書いておきます。
・2021年の5月頃から「なでなで集会」というワールドに参加者が集まってなでなでし合うイベントを開催しております。
Discordで開催日の連絡をしてます。https://discord.gg/DtV7YFznCU

部屋系ワールドに集まって参加者同士なでなでするイベントです。

・なでのレベルはなで系イベントキャストくらい。
・コントローラーはContact Glove使ってます。(なでやすさなら前使ってたIndexコンのが良かったけど没入感が全然違うので戻れないです)

はじめに

 この記事は、誰でもなでが上手くなるハウツーではなく、「なでとは何か」について触れています。なでなでが煮詰まっているような人に気づきを与えられればというのと自分の備忘録として作成しております。

本編

なでとは

 さて、冒頭にでっち上げた「なでとは、二点間の手の移動のこと」について簡単な事例で説明していきます。

 おでこに手を置いて、そのままビューポイント付近まで降ろしていくなで方です。
 このなでは、始点をおでこ、終点をビューポイントとしたものになります。終点を通過したらまた始点に戻り同じ動きを繰り返します。
 型に分類されるようななでは、大体この始点と終点の往復です。なので「なでとは、二点間の手の移動のこと」と言っています。
 上手くなると始点と終点のバリエーションが増えて、点と点をを繋ぐ動きが自然になっていきます。(始点と終点のバリエーションの増やし方は次回以降まとめます)

始点
中間
終点

始点と終点を意識する

 さて、写真のなでだと、おでこにおいた手をそのまま下におろしているだけで面白みがありません。
 このなでに、変化を加えるには始点中間終点をそれぞれ意識して動きを変えていくようにします。よっぽど変な動きでなければ与える印象が良くなります。

 例えば、始点までは顔から離れたところから近づける。中間では手の触れる感触が感じられるようにゆっくりと動かす。終点に来たら手首を横にひねりながら離す。といったように始点中間終点で動きを変えます。

 VRでのなでは、現実と違い触れられている事が実感しにくいため、始点へのアプローチだけで「今からここをこういう風になでますよ」ということを十分に伝えておく必要があります。

 始点へのアプローチによって力強く押すようになでられるのか、サラッと軽くなでられるのか与える印象は大きく変わります。

 イメージを相手に与えるのにもっとも簡単な方法は、さっきと同じ始点へのアプローチをする=繰り返し撫でるです。
 さっきと同じ始点へのアプローチであれば終点までの動きも同じになるんだろうな…というイメージを相手に簡単に与えることができます。
 始点へのアプローチで終点までの動きを相手に伝えて、中間でしっかり相手を楽しませる、そして終点を過ぎたらまた次の始点へ。
 これを繰り返して相手になでられているという感覚を与えていくことが始点と終点の構成の仕方のポイントです。

まとめ

  • なでとは始点と終点の二つの点を繋ぐこと

  • 始点へのアプローチで終点までの動きを相手に伝えること

  • 相手に終点までの動きを伝える方法で、もっとも簡単なのは繰り返しなでること

 以上、なでとは(始点、終点について)でした。

編集後記

 型の一覧が置いてあるなでnote とは違い、考え方に重点をおきたいと考えています。「こんなの当たり前だよ」「これ、ちょっと違うな」もあるかもしれないですが、しばらくはこんな感じで続けていきます。

 次回は、「始点中間終点の間の変化のつけ方」「始点と終点をどこにとるか」あたりで書こうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?