見出し画像

2022年を振り返る

こんにちは、空ひつじです。
前回の記事(しかも初めての雑記)から、すっかり年末まで持ち越してしまいました。
と言いますのも、年度初めに部署異動があったんですが、どうにもブラック気味で……。創作にもなかなか打ち込むことのできない年になってしまいました。

かといって、実りが一切なかったわけでもありません。
自分がんばった!と己を労わる意味も込めて、今年を振り返ってみようと思います。

◯COMITIA139に参加&新刊発行

2月に開催されたコミティアにサークル参加しました。
この時、個人サイトに掲載しているファンタジー小説『精霊よ、かの声を聴け』の番外編を新刊として発行しました。
正直出せるとは思ってなかったのですが……Twitterでフォローいただいてる眠さん(Twitter:@sleeping_min)に、とんでもなく素敵な装丁を作っていただいたりもして、どうにか発行、頒布までこぎつけました!本当に、感謝しかありません。この場を借りてお礼を申し上げます。
書いてる間も、悩むことはいっぱいだったけど、でも夢中で楽しかった。
やっぱり創作っていいなぁ、本を作ってイベントに参加するのっていいなぁと、改めて思いました。

○4月のやりたかったことについて
・養老孟司先生の本を読む
「バカの壁」を読破しました!!!!つ、つい先日のことですが……。
いやもう面白かった、いろんなことを考えさせられました。自分はこの電子化していく社会でどう生きていけばいいんだろうか、とか……。
どうせ感想を書くならじっくり書きたいなぁと思うので今回は省略しますが、人生の中で一度は読んでおくべき本ではないかな、と思います。

・ワードローブを一新する
絶賛更新中です!
でも服の好みなんて、生きてる以上は移ろいいくものだと思いますので、これは今後も継続していくでしょうね。
ちなみに忙しさにかまけてこの一年は全然買えてなかったので、この年末で慌てて買い足しました。
デパートうろうろするのは楽しい。

・活版印刷に挑戦してみる
いよいよ印するだけという段階でストップしました。
この記事書いてて思い出したので、来年はリベンジしたいです。
ちなみに今年は、シーリングスタンプには挑戦できました。この話はまたいずれ。

・着物でお出かけしてみる
これは実現できました!
なんと、憧れの平成中村座にも着物で行ったりしました。
嬉しいことに、出先で見知らぬ人に褒めていただくということが何度もありました。本当ありがたい……。
まだ家族に手伝ってもらわないと綺麗に着られないので、来年は一人でちゃんとお太鼓結びができるようになりたいです。

・Twitterのスペースで朗読会をやる
宮沢賢治の『春と修羅』にトライして、完遂できてません。
これも来年こそは。

こうして振り返ってみると、やりたいことはいっぱいあって、さらにどんどん増えてきて、でもなかなか実現できないというやりきれない年でした。
それだけではなく、頑張ってもどうにもならないこともあったり。
仕事もなかなかうまくいかず、悔しさにいっぱいになった一年ではありますが、それでも楽しかったこともいっぱい思い出すし、やりたいことを思い出すということは、まだまだ元気で挑戦し続けないといけないということなのでしょう。

来年の目標は、また年明けにどんどん立てることにして。
今年の反省は、この辺にしておこうと思います。もう年越しまで30分切ってますしね……。

2023年は、やりたことを後悔なく、やりきる年にできたらいいなぁと思います。
心残りはあるけど、楽しい思い出も確かにある年だった。
それを忘れずに、気持ちを新たに新年を迎えようと思います。
また来年、よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

コミティア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?