【ルキナの下強】ダウン展開からの読み合いについて

ルキナの最強技、下強からの読み合いについて書きます。

私がルキナを使っているので下強からの読み合いについて書きますが、他のキャラのダウン展開に持っていける技でも応用が効くと思います。

目次

1 下強が優秀な理由

2 下強からの読み合い



1 下強が優秀な理由

・姿勢 

しゃがみ姿勢なので、相手の空中技などに当たりにくくなる。またガードされても反撃が取られにくい。

・ベクトル

ベクトルが低くダウン展開になりやすく、撃墜に繋がる有利な読み合いに持っていきやすい。

2 下強からの読み合い

・初見は内側転がりを読む

理由1 仮に当たらなくても、内側を読んでるよというプレッシャーを相手に与えられる。

理由2 その場か外側転がりなら、ラインが入れ替わる事なく、有利な展開を維持出来る。

・相手のキャラや戦い方によっても傾向は変わる

例えば、飛び道具持ちのキャラはダウン後の思考として、『ラインを失ってでも飛び道具を打つ間合いを確保したい』または『一旦相手と距離を開けて落ち着きたい』と考える可能性が高いことを考慮すると、外側転がりの確率が上がる。

・下強を当てた位置で考える

真ん中付近で当てた場合後ろにラインを多く残してると外側転がりを選択する可能性が高い。

崖近くで当てた場合後ろに転がるラインがないので、内側転がりやその場を選択する可能性が高くなるかもしれない。

・相手を誘導する行動

下強を当てたあとに、釣り動作を入れる。
例えばダウン後に、一歩引きステ行動をすることで相手に『内側転がりを見てるよ』とプレッシャーを与える事ができるなど。
相手に自分の狙いを見せることで以後の読み合いがしやすくなります。

まとめ

ダウン展開について書きました。ダウン展開は一方的に有利な読み合いに持っていけるので、どんどん狙っていきましょう。

もちろんここで書いた状況は可能性が高いというだけで100%ではありません。上手い人ほど読みを外してくるので試合の状況を考慮した戦い方ができると理想です。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?