ウルフについて

みなさんこんにちわ。

最近ハマってるウルフの使い方について書きます。

目次
ウルフの特徴
各技の解説 
まとめ

ウルフの特徴


立ち回り
地上の移動は遅いが、空中機動に優れているのでジャンプ主体で立ち回る。ブラスターで相手を動かし、空Nや空前を当てて%を稼ぐ。撃墜はスマッシュや空後が主軸。

着地
着地は弱め、暴れとして空前や空Nがあるが多用は禁物。無理せずジャンプや崖に逃げた方がいい。

着地狩り
空上のリーチが優秀なため強いが、落下の早いファイター相手だと合わせるのが難しい。またウルフの足が遅いので反対側に着地されると間に合わないことが多い。


非常に強い。相手低%〜中%時は空N置きで一生ターン継続できる。高%では空後や上スマッシュをちらつかせて相手にプレッシャーを与えられる。横強も持続、範囲ともに優秀ととにかく崖の択が多い。

崖上がり
弱い。崖離しジャンプ空Nができるがジャンプを消費してしまうのでリスク高め。

復帰
弱め。ではあるが工夫次第で割と復帰できる。横Bや上Bの範囲をしっかり把握し使い分けることで読まれにくくなる。特に横B上シフトは要練習。またジャンプの使いどころが非常に大事。

復帰阻止
事故りやすいので慎重に。ジャンプのない相手や復帰の弱い相手には持続の長い空Nで。ただし、相手の上Bの攻撃判定に負けることもあるのでタイミングが重要。また崖端でブラスターを撃ってちょっかい出すのもアリ。




各技の解説

NB
ウルフの飛び道具。ダメージは高いが後隙が長いため気軽に振れる技ではない。遠距離から様子見したい時や崖外にいる相手に対して有効。中距離で打って読まれた場合、痛い反撃をもらってしまう。

上B
復帰技、初心者のうちはよく事故る。復帰の方向(斜め上、横、斜め下、下)や距離感をつかむためにもトレモで練習が必要。

横B
ほぼ復帰でしか使わない。上シフト(横B入力の後にスティック上)出来るのでこちらもトレモで感覚をつかんでおこう。上シフトの復帰をする事で上Bと見せかけて横Bで復帰するなど、相手に復帰ルート・タイミングを読まれにくくなる。

下B
反射技、飛び道具を反射出来る。これのおかげでウルフの遅い機動力もあまり気にならない。暴れ技としても使えるっぽいが難しそうなので反射以外の使用は後回しでいいと思う。


相手のガード解除を読んだりごまかしで振ってる。後隙ちょっとでかめなのであまり多用する技ではない。横強は優秀なのであまり出番のない技。

投げ
低%上投げや下投げからコンボが繋がる。後ろ投げでバーストできる。リーチが短く後隙もあるので、空前や空Nから繋げるのが無難。

DA
持続長め、範囲もそこそこある。相手の着地狩りに使ったり、めくりを意識して使うと反撃をもらいにくい。一応バーストもできる。ただウルフの足が遅く、読まれてガードされた場合は反撃を貰いやすいのでジャンプ様子見からDAなど、立ち回りの裏択として使うとよい。

横強
範囲広く吹っ飛ばし力高い、発生も早いので非常に優秀な技。相手の着地や相手の崖上がりを咎めるなど使い所は多い。バーストも出来る。また下シフトする事で

下強
なかなか優秀っぽいが横強でよくない?という場面が多い気がする。まだ使い所を理解できていないが低%〜中%の空前から下強が繋がったりする。

上強
主に対空で振る。台上の相手に当たるのがえらい。この技も優秀っぽいがウルフは崖の展開が強く、上強より横強で横に吹っ飛ばしたい場面が多いため、出番は少なめか。

空N
持続長い。低%では空Nから投げが繋がり、相手高%時、カス当てからダウンの展開に繋がり本当てすると撃墜も出来る。崖でとりあえず置いておくと相手のプレッシャーになる。
優秀なところばかり書いたが、リーチが短く密着ぎみで振るため、読まれている場合や近接型ファイター相手には慎重に振る必要がある。

空前
空Nと比べて前方にリーチが長く、低リスクで振れる技。密着したくない相手には空Nより空前多めに立ち回るといい。低%では掴みに繋げられるので積極的に振っていきたい。

空上
空前同様、リーチの長い技。着地狩りに使える。低%の上投げから空上が繋がる。

空下
メテオ技。復帰の弱い相手のジャンプを潰した後のメテオが決めやすい。ただウルフ自身が復帰の強いファイターではないのであまり積極的に振る技ではない。

空後
メインのバースト技。発生が遅めなので相手のジャンプ読みや回避読みなど、相手が動く先に置くイメージ。当てるのが難しいが、先端当てが出来れば崖際70〜80%で撃墜できる。トレモで発生の感覚と先端当てを練習しよう

上スマ
ウルフのスマッシュの中で一番使いやすい。相手のジャンプや崖のその場上がり・回避上がりに当てやすい。ただ撃墜%は120%〜(マリオ)なのでちょっと高め。

横スマ
その場上がり読みや相手の着地に合わせて振る。後隙も少なめなので、バンバン擦っていいスマッシュ技。ただ発生が若干遅めなのでタイミングが難しい。

下スマ
先端に当たれば崖端70%〜撃墜出来る。空Nカス当てからその場と内側転がりを狩れる。崖でプレッシャーかけるのもアリ。

まとめ

使ってみた感想はウルフというファイターなかなか難しい。
まず強みとしては、キャラパワーがあり序盤・中盤通して火力を稼ぎやすい。空Nや空前の判定を活かすことでトリッキーな相手に対しても戦いやすい。ブラスターや反射持ちなので、どんな相手でも割と戦える。

弱みは、やはり防御面。復帰はもちろんのこと相手に浮かされた時も無理に暴れたり、ジャンプを消費するとさらに%を稼がれ、最悪の場合撃墜されてしまう。
また対策が進んだためか、撃墜もちょっと難しい。上スマや空後が主な撃墜択として考えられるが、ガードで固められたり攻めてこない相手に対しては苦労する。撃墜場面でいかに相手を動かし、撃墜技を当てていくかといった難しい読み合いを求められる。
とにかく一試合通して、丁寧に立ち回り攻めや守りの要所要所で読み合いを制していく、いわゆるスマブラ力が求められる良いファイターだと言える。
安定して勝つのは難しいが、使いこなすことができれば確実にスマブラ力は上がる。

ここまで読んで頂いてありがとうございます。現状のウルフに関する知識を書いてみました。
まだvipには入れていないが、これからウルフを使おうと思っている方の参考になればと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?