_オンライン_ルキナ使ってみる_スマブラSP_スクリーンショット2020-02-29_18

雑なロボット解説

ロボットについて。
2種類の飛び道具、高い復帰力、投げからの撃墜など強キャラとしての条件を十分に備えている。
ニュートラルの差し合いで相手に飛び道具を撒く事で相手に対応を迫る事ができる。地上技の下強や空中技の空前や空Nなども使いやすく、VIPに上がるだけならそこまで苦労しないと思う。


目次
ロボットの特徴
各技の解説
まとめ

ロボットの特徴

立ち回り
コマやビームで相手を牽制しながら戦う。コマは相手にガードされてもすぐ次のコマを投げられるため、常に撃つ意識を持っているといい。アイテム持ちも強く、「ロボットの向いてる方向に吹っ飛ぶ」という特性を活かして、相手に当てる事で有利な読み合いに持っていける。ビームも最大まで貯まった状態でなくても、相手への牽制になるので中距離以上でドンドン使おう。上シフトする事でジャンプの相手にも当てる事ができる。また復帰阻止でもこの2種の飛び道具が大活躍する。
空中技は空前こそ発生が早いものの、空中の軌道がゆっくりなため相手に差し込ませて差し返す戦い方が有効。

着地
着地は空中機動が遅く、暴れもそこまで強くないので弱めか。ただ空下や空後をタイミングをずらす目的で使うと相手の着地狩りを拒否しやすい。空Nを振りながら着地するのもアリ。

着地狩り
強い。空上の判定や持続でゴリゴリ着地狩りにいける。相手が反対側に逃げた時もビームやコマで追撃にいける。動きの遅いキャラは一生着地狩りできる。


空N置きやコマを置く事で相手の動きを制限できる。特に空Nは相手とタイミング次第で回避やその場、ジャンプ上がりなど狩りやすい。

崖上がり
崖離し空前が強い。復帰中にビームとコマを相手に当てる事で崖の読み合いを拒否することもできる。ただその場上がりや回避上がりはゆっくりなのでしっかり見てくる相手に対しては慎重にならないと一生狩られる。

復帰
上Bの持続がとにかく長いので、相手の読みさえ外せばかなり自由に復帰ができる。復帰阻止にきた相手に空後や空前で逆に撃墜することもできる。崖メテオを狙ってくる相手もいるので崖受け身の練習になる。

復帰阻止
崖上でビーム、コマを打ってるだけで強い。復帰の弱い相手にはコマを当てるだけで撃墜することもできる。コマの軌道をしっかり合わせる。ビームも下シフトや上シフトを使うことで相手の復帰ルートをかなり制限する事ができる。上Bに攻撃判定のない相手には崖下で横Bも効果的。
コマやビームを警戒しだした相手に不意打ち崖外まで追いかけ空前で追撃するのもいい。

各技の解説

NB
ロボットビーム。最大貯めもちょい貯めビームも強い。上シフトでジャンプで避けようとしている相手にも嫌がらせ出来る。復帰阻止ではコマと組み合わせる事でかなりのプレッシャーを与えられる。

上B
上昇距離の長い復帰。上昇中は攻撃やジャンプでキャンセルできる。ただ上B自体は無防備なので、復帰阻止にくる相手には注意、軸やタイミングをずらして復帰しよう。一応お腹に上Bの燃料が表示されているが、見えにくいので上昇距離をしっかり把握しておこう。

横B
オンラインだと強い技(この技に何回撃墜されたことか。。)持続・吹っ飛ばし共に優秀だが読まれている場合、手痛い反撃をもらう。結構オンラインだと擦れる場面はありそうだが、かっこ悪いし、何より当たっても自分のスマ力が上がるかというと微妙なので、自分はあまり使わなかった。
ただ相手が撃墜%で忘れた頃に振るとよく当たる。特にその場上がりのタイミングに合わせて振っていた。

下B
ロボットの代名詞、コマ。アイテム持ちが強い。空Nからコマ落としで早期撃墜も狙える(自分は成功したことない)溜めることもできるが、アイテム持ちが強いのであまり使わなかった。


あまり使わなかった。弱一段止めから横強が強いっぽい。

投げ
序盤のコンボ、撃墜に繋がる択など様々な場面で使える。掴んだら撃墜できるのは安心できる。ただ範囲はそこまで広くない(?)ので確実に掴める場面で使いたい。

DA
なかなか強い。DAから空前が繫がったりする。着地狩りにも使える。

横強
リーチがあり、発生も優秀。着地狩りやとっさの攻撃に使える。

下強
最強技。ルキナの下強のような感覚で使える。相手がガードすれば掴みなど、当ててしまえば有利な読み合いに持っていける。

上強
判定は上のみ、ただ上強から空上が繋がったりする。相手のジャンプ読みで使うと良い。上手いロボット使いは上強の使い方が上手い気がする。

空N
判定広すぎ技。着地や相手の差し込みたい場所に置いたりなど。崖上がりのデカキャラに対してはタイミングさえあえば回避、ジャンプ、その場全てに対応できる。コマ落としから空N運びで低%から撃墜も狙える。
ただ発生はそこまで早くないので、引き気味に相手の牽制技として置いておくイメージで振る。

空前
発生、リーチ共に優秀。相手のジャンプを咎めたり、復帰阻止に使える。低%だと上投げ、DAから空前が確定する。唯一上りで振れる技(相手低%だと逆に反撃もらってしまうので注意)なので、牽制技として積極的に振っていこう。

空上
リーチ、判定共に優秀。着地狩りで積極的に振っていこう。撃墜もできる。

空下
メテオ技。発生が遅いので暴れとしては微妙だがメテオ技として使える。トレモで要練習。

空後
全ファイターの中でもかなり発生遅めの空後。ただ当たれば強い。リーチも長いので、相手の行動した先に置いて振るイメージ。着地狩りしてくる相手にディレイや軸ずらし目的でも結構使える。

上スマ
相手高パーセント時、下投げ埋めから撃墜できる。コマ当てから上スマというおしゃれな使い方もできるが難しい。

横スマ
相手の着地に合わせて使う。が復帰阻止や投げからの上スマが強すぎてあまり出番はなかった。

下スマ
ダウン展開からその場と内側回避を狩れる。ベクトルもそこそこ低いので、復帰の弱いキャラは詰む。持続も長いので当てやすい。

まとめ
復帰や2種の飛び道具もちのため、良い意味で重量級っぽくないキャラ。
普段ルキナを使っていると「対応する」側にまわることが多いが、設置のコマ・ビームを使うことによって常に相手に「対応を迫る」事ができる。
とりあえずニュートラルの差し合いにおいて、ビームとコマを撃って相手の対応を見る事で落ち着いてゲームメイクできる。
逆にロボット対策としてはビーム・コマにいかに対処するかが第一歩になる。

vipに入れるだけならそこまで苦労するキャラではないが、メインキャラとして腰をすえて使うとなると相当難しいと思う。
「ロボットの向いている方向に吹っ飛ぶ」というコマの特性(オンラインだと難しい)を活かした様々な立ち回りや、バリエーション豊富な復帰のルートなど最大限までロボットの強さを発揮できるかどうかはプレイヤースキルに大きく依存するように思う。(そこがロボット使いが少ない理由の一つなのかな)

以上、雑なロボットの解説でした。
結構好きな性能をしているので今後も使い続ける可能性は大いにあります。

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?