見出し画像

【雑記】人生は自由研究。

昨夜21時頃、自宅で片付けをしていてふと「あ、すごく静かだ」と気づいた。
 
そういえば、ずっと以前、もう1年近くも前に、朝4時頃に目覚めた時、同じような感覚があった。
その時、「この静けさの中だったら何でもできそうな気がする。これはきっと早く起きたからだ。明日から毎日4時に起きよう」と考えたのだった。とはいえ、なんだかんだやることがあって前夜の就寝が遅くなるのが常なので、たいがい6時台、早くて5時台で。
 
「4時の静けさじゃなきゃ、あの万能感は得られないんだなぁ」と諦めていたけれど。
 
21時に自宅にいて、ラジオもYouTubeもつけていないことなんてざらにあるのに、昨夜だけ、どうして「4時の静けさ」を感じたの?
 
そういえば、たまに何かの弾みで4時か、なんならその前に起床することはあったけど、静けさから受け取るものが特にない時もあったような……
 
これは、周囲に生活音がごく少ないという物理的要因じゃなくて、自分側の感度に波があるってことなのか?
では、その感度をコントロールするすべを身に着ければ、ある程度、生活音を遮断できる状況を作りさえば、昼日中でも簡単に「万能感を得られる」ってことか?
 
試してみることにした。
明日から、ガチで万難を排して前夜の予定を巻きあげて、4時起きを続けてみる。
 
目覚ましを4時にセットした。
意識しておかないと、ただ早起きしただけになってしまいそうなので、「静けさを確かめる」と貼紙もした。
 
さぁ、どうだ?
 
 
*******************
ネット検索すれば、どこかの研究機関やら学者さんが書いた情報で簡単に結論見つかるのかもしれないけど、あえての人体実験です。
小学生の自由研究のように、人生を生きています。

結果が出たら追記します。

ちなみに今日は5時過ぎに起床。静けさについては何も感じませんでした。
それにしても、朝も早よからカラスがよう鳴いとります。(現在6時05分)

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?