見出し画像

【超平和バスターズ】晴れてるならバイクに乗るのが礼儀ってもんでしょ

にゃんぱすーー

サウナ後の外気浴で1時間寝てしまって睡魔が撤退しているので

日記を書き始めました

出来事から日数が開いても仕方ないし、ちょうどいいでしょう

※また3000字超してます


旅行の思い出をまとめていたら旅に出たくなった

事の始まりは数日前の21日(水)

下呂旅行のまとめを書いていた際、旅行気分が抜けないことに違和感を感じていました

旅の気分が抜けないなら、旅に行けばよくね?

と逆の発想をしたのがきっかけでした

画像1

逆に考えるんだ

ここで問題になるのがどこに行くか

はじめは千葉の館山に行こうと思っていましたが、

暑い・遠い・出発がバイトの翌日の3点セットできついかなと思って

やめて、いまだに行ったことのない秩父に決めました

氷菓の聖地に行ったことに影響されて、アニメの聖地に行きたくなったことも理由です

バイトの休憩中にある程度ルートを調べて準備は万端です


若干の寝坊

出発は23日の朝10時でしたが朝ごはん食べたのでOKです

まったり秩父方面に向かいました

走ってる途中でめっちゃ車多いことに気づき

なんでやろなぁって思って

画像2

カレンダー見てみたら祝日だったのです

そりゃ車多いわなって納得しました

途中休憩でショッピングモールにより、飲み物を買うためにレジに並んでたのですが

おっさんが私の前に割り込み、レジに向かって行きました

さすがに声かけようとしたら店員さんが注意してくれました

その店員さんに対していったセリフが

「そんなのあったの?」

でした

さすがにその言い訳はやばいだろって思いました

しかも並んでた私に謝らず

東海オンエアのてつやが言ってたROUGAIは謝らないっての体験しました

あのこんちくしょ~許すまじ…!

画像4


気持ち入れ替えて再出発です

最初の目的地は正丸峠

またイニDの聖地ですよ

画像3

秋山渉(ハチロク)VS藤原拓海(ハチロク)

の舞台です

秩父の中心に行く途中にあったので、寄ってみよっかなぐらいのノリで行きました

ここに来る途中も渓谷に沿って進んだので結構楽しかったです

そしてヤエーしてくれる人が多かった

からの川遊びしてる家族がめちゃくちゃ多かった

暑いもんね

走っても見ても楽しい道中でした

問題は峠が始まってから

「道が悪すぎる!!!」

赤城山みたいな感覚でいったらそれ以上のやばさでした

単純に道が狭いのと、凸凹がすごいのと、落ち葉がめちゃくちゃある

ひやひやしながら上っていきました

画像5

途中にあった謎の看板

ここからもう少し上っていくと

なにやら見たことある建物が現れました

画像6

「あ!!ここ漫画でみたことある場所だ!!」

脳内に「GRAND PRIX」と「Deja vu」が流れだします

画像7

この建物はグッズが売ってあったり、記念的なメモを残せたり、ご飯も食べられたりできる場所でした

画像8

おなかすいてないし、お金もないので一通り見た後は下って秩父市内に向かいました

ここからもワインディングだったり、ヤエーしてもらったりして楽しかったです

いろんなアニメの舞台になってる秩父へ

ここからしばらく走って、気づいたら西武秩父駅についてました

画像9

撮った写真

画像10

あの花

画像11

イニD

画像13

駅が温泉とつながっていました

入りたかったのですが、帰りで汗だくになると思ったので断念

そして市役所のところにバイクを停められたのでそこにおいて散策しました

秩父総合案内所に立ち寄ってみると、めちゃくちゃ「あの花」を推してました

画像12

さいたまの聖地を紹介してるパンフレットが置いてたのですが、しまうことも持ち歩くことも難しかったので、もらうことを諦めました

画像14

今気づいたけどパチンコ台のポスターもあるやんけ


お次は空の青さを知る人よの聖地になってる秩父市役所

画像15

と秩父歴史文化伝承館

画像16

画像17

映画の映像

同じ構図で撮るのがめんどくて諦めたのは内緒

市役所は祝日だったのでやってませんでしたが、歴史文化伝承館は入れました

画像18

画像19

なんかみたことがある気がする場所をなんとなく撮影

画像20

でっかいポスターもありました

画像21

「心が叫びたがってるんだ」も秩父なんだって、この立て看みてわかりました

「心が叫びたがってるんだ」は主人公の女の子が不憫で悲しい記憶があります

あの花・空青といえばの場所へ

お次の目的地は西武秩父駅から15分くらい離れたあの場所!!

そう!秩父橋と旧秩父橋!!

画像22

キービジュアル

キャラクターたちがいるのが旧秩父橋で、奥にあるのが秩父橋です

バイク停める場所がなくて周囲をうろちょろしました

橋の近くにやなぎだ酒店という店があったので、最悪そこで飲み物とか買ったら許されるかなって思い行ったら、500円で駐車場を貸してくれるとのこと

バイクも車も500円なのは高ぇと思ったけど他に停めるところもなかったので払いました

そしてむかった秩父橋!

画像23

すげぇ!映像そのまんま!!若干汚いけど!!

映像の中のものがリアルにある感じ、何回か味わってるけどここは特に不思議な気持ちになりました

あと、この構図で撮ると天気があんまりよくなかったのが残念

編集でごまかしてます

反対側はめちゃくちゃ青空だったんですけど

画像24

橋の下の川はけっこうでかいし、流れも強い

橋の反対側に行くと、橋の下へ行けるルートがありました

そこもまた聖地です

画像25

劇場版のキービジュアル

画像26

実際に撮った写真

左側の壁にめちゃくちゃ落書きされてました

画像27

画像28

きっと大人が書いたんでしょうね

手軽に書けるボードとかあったらこんなに汚くならなかっただろうに

橋の下を一通りみたら、橋の上にもどって空青の聖地の確認をして、写真を撮りました

画像29

映像

画像30

撮った写真

画像31

ベンチに座ったときの視界

夏にここで座っても暑くて体力が持ってかれるだけでした

あんまり長時間いたら体力が持ってかれそうで早めに撤退しました

戻る途中に橋の入り口付近にバイクを停めている人がいて、その手があったかぁと思いました

行きの途中で気になった高麗神社へ

秩父に向かう途中に、なにやらでかい神社があったので帰りによってみようと思っていたので行きました

こうらい神社だと思ってたのですが、正解はこま神社でした

結構駐車場も広いし、立派でした(小並感)

とりあえず歩いて行って目に入ったのがこれ

画像32

インパクト強すぎるだろ

これ見たとき思わず吹いてしまいました


そのまま進んでいくと手と口を清めるところがありました

画像34

最近は感染症防止のため清めなくてもいい所もありますが

ここは清めることができました

ただ、方法がいつもと異なり、流れている水で両手を一気に清めて両手で水をすくって口をゆすぎ、最後に両手を洗う感じでした

わりとそういう慣習って臨機応変なんだよなと感じました


さらに奥へ進んでいくと本殿があります

画像34

神社の紋が、我が家の家紋と同じで少し驚きました

若干違うのかな?

中でお祓いか何かやってました

ちょっと戻ると水天宮に行ける道がありました

水天宮っていろんなところにあるよね

道のりはめちゃくちゃきびしかったです

画像36

うーんただの岩だねぇ

階段っぽくしてるけど、君ただの岩だよ?無理よ?

道のりが険しいこともあって上にたどり着いた達成感はありました

私以外だれも登ってなかったけど

近くになんか立派な建物もあったので見てきました

画像36

画像37

聖天院だそうです

奥の敷地に入るにはお金を払う必要があります

ただ私はここに着いたのが4時50分

4時30分でお金を払ってみる場所は閉めてしまうそうで

観られませんでした

お金はなかったのでどっちにしろ見れませんが

ここが最後の観光場所でした

旅の最後はやっぱり

埼玉にもどってきて、とりあえずサウナに行きました

今回はいつもと趣向を変えて湯屋敷孝楽に行きました

ついた時間が7時前で、8時から五輪の開会式があるので急いで入りました

整う一歩手前で出ざるをえませんでした

しかも家に着いたのは20時半

むーん

画像39

開会式はゲーム音楽とピクトグラムとドローンがよかったですね

ゲーム音楽で任天堂が一切出てこなかったのが闇を感じましたけど

あとイニシエノウタは始まりっぽくないやろ

どっちかというと終わりやろ

画像38

そろそろニーアレプリカント買おう、うん

以上です


p.s.

日本選手がんばってるね!

過去の栄光を持つ人が軒並み敗退していってて残念

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?