見出し画像

【今年も】東京モーターサイクルショーに行ったよ

こんちわ~~



最近いいキーボードを買いました

RAZER DEATHSTALKER V2 PRO TKL

とても高かったです。
しばらく使用してからレビューのノートを投稿したいと思います。
そういや前回、モーターサイクルショーをまとめますって言っていたのに
全然まとめてなかったですね。
今回のもフラグにならなければいいのですが


会場へ向かうも


会場と同時に入れるように早めにアラームをかけたのですが、
なんにもアラーム音が聞こえず、
現在家のペンキ塗り工事中のため窓が完全に閉じられているので、
明かりも入らず、盛大に寝坊してしまいました。

仕方ないですね。

それで準備をして会場である東京ビッグサイトに向かったのですが、
頭が眠っていたままだったので、ぼーっとしながら移動していたら
なぜか幕張メッセについていました。


幕張メッセ

国際展示場駅に向かうはずが、
脳みそが国際展示場っていう言葉だけ覚えていたようです。

会場について、周りをみて「うたぷり」のオタクと、

このロゴが入ったパーカー着てる人めっちゃいた

「加藤純一」のイベントを見に来ていた人と、

うんこちゃん


チアガールの大会に参加するような人がいたのに気づきませんでした。

こんなロゴがかざってありました

アホですね~。
この時点で14時近くです。

急いで東京ビッグサイトに向かいました。


東京ビッグサイトに到着


結局15時くらいに東京ビッグサイトにつきました。

西でバイク、東でアニメ


18時までなので3時間ほどしか会場を回れないので
とりあえず急いで行きました。

早足で会場に入りとりあえず視界に入ったのがmoto corseとnapsのブースでしたが、それよりも気になるものが視界に入りました。

それは

!!

サイクロン号!!!

現在絶賛公開中のシン・仮面ライダーで使用されたバイクです。
ベースとなったのはたしかCB650Rでしたかな

展示されていなかったCB650R

セパハンだしCBR650Rかも


後ろから

でっかい6本のマフラーの下に
ちっちゃい本物のマフラーがあるのがかわいいですね

いずれ見に行こうと思っているので、予告等も見ないようにしています。


お次にnapsのブースに行きました


フルカーボンで覆われたリッターSSが展示されていました

外装だけで200万とかするらしい


真っ黒なはやぶさ

富豪になったらフルカーボンにしてみたいですけど、
外装に傷が入ったら…とか考えると飾ってるだけになりそうです。

お次はmoto corseのブース

こっちがホントの富豪しか手が出せないような
バイクを販売・展示しているところですね


うわ、でた!エイリアン!!
2000万以上します。
日本でナンバーを取得しているものはまだないそうです。

ハブセンターステアの動きをみせているところもありました


不思議な動き

動画とっていいですか?って話しかけたら、
「実際に動かしてみます?」って言われたので
ありがたく動かしてみました。

全然ハンドル切れないことを初めて知りました。
この形状のハンドルにするメリット・デメリットを教えていただきました。


感謝を伝えてその場を離れようとしたら後ろで
「あんまりさわらせちゃいけないよ」みたいなことを言っているような気がしたので
なんか申し訳ないなと感じました。


おとなりにあったハーレー


時間もあまりないなぁと思ったのでサラーっといきました


なにこのホイール形状



ハーレーで一番好きなスポーツスター

M1000で話題沸騰中のBMW


BMのバイクってかっこいいですね
トリコロールもいいですけど、黒を貴重としたのもかっこいいです

M1000R


M1000RR

カーボンだらけですね


これはS1000RR


ハンドルの位置が低い


好きなヘルメットメーカーSHOEI


新作のx fifteenがきになったので

x15をかぶってみる

前はあんまり触れちゃいけないっていうイメージがあったのですが、
今回は普通に被ったりできました


z8も被ってみる

やっぱ軽いヘルメットがいいです
あとはヘルメット側頭部からはいってくる風切り音が小さいものがほしいです。


ヨシムラシティ~


Hier Gruß aus Japan.


ヨシムラの妖精



中型免許で4気筒バイクを出しまくるカワサキ

ZX25Rをだして話題沸騰していたところで、
追い打ちをかけるようにZX4RRをだしてくるカワサキにいきました。


zx10Rにまたがれました


現行で唯一となる400cc 4気筒バイク

最近z750に乗る機会があり、予想以上に面白かったので
カワサキも気になりだしています。


売れそうなエリミネーター


隣のブースにエヴァカラーのZX10Rもいました

ざぁ~っと1階部分を見終えました


MFJトライアルデモンストレーション

上の階に上がったところなにやら外で人だかりができていたので、
釣られるようにそちらへ行きました


バイクがとんでます


MCのかたが面白くて、あまり見る時間がなかったのですが、
つい長居してしまいました。
あと、演技してくださったかたに若い方がいるなぁと思っていたのですが、
まさかの20でした。
すげぇ


激混みのホンダブースへ

混みすぎで入場整理をしてました。
とりあえず入ってガチャを回してエコバッグをもらいました。
(書いてて思い出したのですが、アルパインスターズでも配ってたはずだったわ…もらうの忘れてた…)


爆速の郵便バイク

購入ガチ検討中のCBR650Rもありました

またがったのですが、非常に脚付きがよかったです


電動バイクの体験コーナーもありました

ホンダのブースは込みすぎでした
CLが話題でしたね

大学の前に販売店があったトライアンフ


大学前に展示されていたのはだいたいありました

バイクで一番排気量が多いかもしれない 2.5Lバイク ロケット


気になるスピードトリプル


かっけえカスタムバイク

プジョーのバイク aidea



このおねえさん前回もいたような


去年の やっぱ同じ人かな


なんかめっちゃ気になったcakeというメーカー


さらーっと歩いていたら
めちゃくちゃ特徴のあるバイクが展示されていました

初めて知りました


きになったのがそのデザイン


シンプル~


シンプルすぎる


最低限すぎる


パーツにこだわりがあるそうです

つくりがめためたシンプルでした
レゴでつくったんかっていうレベル
値段は電動バイクってこともあって大型バイク買えるレベルですけど
シンプルな方が高いってこと多いよね

vストロームが話題のスズキン


8sかっこいい


乗ったことのあるGSXとジクサー


大型のvストローム


カタナ フィン!


刀フィン


こちらも気になるヤマハ

バイクの王道はとりあえず見ようと思っていきました
混んでますけど


このXSRかっこよくね


前にゆりかもめで見たことのあるR1M


これはR1


これもR1


これも購入検討中のR7


これは運ばれるMT10


そろそろおしまいの時間ってときに

めっちゃ人だかりできてるやん
何があるんだ?って思って近づいていたら

ひとだかり


売り子の人が二人いました

左の人は前回もみたような


違うかな

それよりも周りに集まってる人を見てる方が楽しかったです

すげぇ数のおっさん


蛍の光も流れて撤収


撤収しようとしたら展示されているバイクが気になったので、
それだけみてきました。


ウインカーちっさ


こんな小さくてもいいんですね

以上になります。
本当はもっと行ったところがあったのですが、
時間の都合で写真をとらずに見て回ることがほとんどでした。
もっと早くに行けばよかったなぁ!!!!

帰りに

なんか味の濃いものをいっぱいたべたくなったので
つけ麺を食べて帰りました


池袋にある


すだちつき

なんか名前に聞き覚えがあるなぁと思って行っちゃいました
腹も減っていたのでめちゃくちゃうまかったです。

辛いって感じたのは私の舌がおこちゃまですからですね

そんなこんなで楽しい一日が終わりました。

終わりに

久々に歩き回ったので足がパンパンです。

反省は前日楽しみであんまり眠れず、遅寝・遅起きで遅刻したことですかね
あとは会場を間違えたこと。

これを書くだけでシン・ゴジラが流れ終わり、シン・エヴァンゲリオンが流れていました。
4時もすぎたので見返しもせずに投稿してやりますわ!!

おやすみなさい

p.s.
冒頭で触れたキーボードを本格的に使用したのですが、
文字打ちだとこれでも手首に負担がありますね。

私の手首がガングリオンのせいで貧弱すぎます
病院いったんですけど、
「もっと成長してるときに来てね!」
って言われました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?