マガジンのカバー画像

AIの支援を受けたイラスト付き小説執筆とその過程

23
Claude 3の登場で、小説の本文をAIに執筆させることが現実的となった。Midjourneyのアップデートで、ストーリーに沿った挿絵を作成することも可能になってきた。それらを… もっと読む
運営しているクリエイター

#nijijourney

画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み⑲

画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み⑲

別々のキャラを別々の方法で生成してコラージュして並べる。それだけでもかなりの生成枚数が…。

画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み⑰

画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み⑰

midjourney/nijijourneyのsref機能で絵のタッチを揃えれば別々の画像でもコラージュした時の違和感を抑えられる。プロンプトの微調整も必要。これはまだ調整の余地があるな。

画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み⑭

画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み⑭

もうなんもわからん。いつのまにか漫画になってしまった。どうすればいいんだ……。もう手に負えん。

画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み 〜キャラ維持の模索〜

画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み 〜キャラ維持の模索〜

Midjourney/NijijourneyのCharacter Reference機能は、慣れればかなり安定させられる。このおかげで挿絵を作る気になれた。

主に髪、目の色、顔立ち、主要なタッチを維持する能力が高い。服装に関してもかなり維持してくれるが、服装維持のためにCharacter Weightを高めた場合、全身のバランスが取りづらく、数値を50程度に抑えて(デフォルトは100)、プロンプ

もっとみる
画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み⑪

画像生成AIを用いて小説の挿絵を作る試み⑪

試行錯誤中。すでに出来上がったものをi2iにぶち込んでクオリティアップできないか模索中。

後半は単に作り直し。