見出し画像

ちょっと見直すだけで大きく変わる『Zoomのマイク設定』

こんにちは、イベントアクセラレーター 西舘聖哉(nisei_86)です!

Zoomを使用したオンラインイベントやワークショップなどが増えてきましたが、参加していると「話している人の声が安定していない」ってことはないでしょうか?
マイク設定や使っているマイクによっては音声が安定しないことがあります。

このnoteではマイク設定の確認方法について、書いていきたいと思いますので、オンラインで話す機会がある人の参考になれば幸いです。

マイク設定

Zoomのマイク設定は↓の『オーディオ設定』などから確認することができます。

画像1

手順:『Λ』をクリック→開いたメニューの一番下の『オーディオ設定』をクリック

設定ウィンドウのオーディオタブ→マイクの項目を確認します。

画像2

確認項目
・使用しているマイクは正しいか
・「自動で音量を調整」のチェックは外れているか(チェックが付いていると、意図しない音量に勝手に変わってしまう)
・音量を適切な大きさにしているか(僕はMAXにしています)

マイクのテスト
『マイクのテスト』ボタンを押すと、自分の声が数秒録音されます。
自分の声がどのように聞こえているかを確認することができるので、
・大きさは適切か
・ノイズが入っていないか
を確認してみてください。

マイクの比較はこちら

手元にあるコンデンサーマイクやパソコンの内蔵マイクの音を比較しています。
これからマイクを購入するという方はぜひ参考にしてみてください!


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,668件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?