見出し画像

razer huntsman mini レビュー

皆さんこんばんは!セイゾーです!


久しぶりにPC用品を購入したのでレビューします!


今回購入したのはrazer huntsman mini 

初の60%キーボード!!
すごく小さい!コンパクト!


購入経緯

今までもはRazer BlackWidow X Tournament Edition Chromaというものを使っていました!

これもテンキーレスでコンパクトでしたが、ここ一年くらいずっと2つの理由で買い換えたいと思っていました。

①制御ソフトが古い

razer製品はrazerシナプスというものを使って光り方を変えたりマクロを組めたりします。
しかし、このアプリは新バージョンと旧バージョンに分かれてしまっていました。似たようなアプリを2つインストしとくのが少し嫌でした。

自分の周辺機器だとキーボード以外は新バージョンだったので新しいのかって旧アプリを消したいと思っていました。

②うるさい

とにかくタイプ音がうるさかった。独身のころはカチャカチャ感がすきでしたが、結婚して子供が生まれたことで音に気を遣うことが多くて静穏リングをつけたりしましたが、あまり効果なし。

深夜にこのnoteの更新や仕事をしたくてもかなり気を使っていました。

以上の理由でニュータイプの静穏モデルをずっと探していました!


感想

小さい!静か!

見ての通り小さい。これがメリットでもあり、デメリットでもありますね。

ゲームの際はマウスの場所を広くとれるのでエイムがしやすくなりますね。

noteや仕事などでタイピングが主の時は結構不便。

ただその不便さを打ち消すくらい静かでコンパクトなデザインが好きです。

こちら第二世代のリニアオプティカルスイッチが採用されています。店頭で1世代が採用されているHuntsman Tournament Editionと比べましたが、全然違いました。店頭で試せる方はぜひ!

静かでコンパクトなキーボードを探している方はぜひ買ってみてください!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?