マガジンのカバー画像

【ライブラリ】notes

3,192
Excellent curation of the noters, a truly inspiring compilation of content:
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

まずはこの7冊!突然「プロダクトマネージャー」になった私を助けてくれた良書たち📕

こんにちは!これまで営業→CS→広報→人事→PMと4年間で職種の大横断をしてきたShoko(@shokosuzuki1991)です。どの職種もはじめてやるときは素人なのでざっくりとキャッチアップをするのですが、ぶっちゃけPdMが一番大変でした... なぜなら役割や職務内容が明確に決まっておらず、何調べてもPdM=CEO of Productって出てくるんです。「結局何すればいいんだ」感が満載、、またエンジニア・デザイナーといったクリエイター出身のPMが多い中で、完全なるビジ

SNSマーケは井の中の蛙なのかもしれない

こうして毎日noteで書いていて、フォローしてくれる人もジワジワ増えてきて、SNSがきっかけでお会いする人も増えてきました。 で、そうなってくると生活の一部に組み込まれたSNSがまるでみんなやっていて当然みたいな感覚になるのだけれど、それは違う。 ここでちょっと、2018年9月現在の各種SNSの日本国内での利用動向を見てみましょうか。 【前提条件】 日本の総人口:1億2678万人 東京の総人口:927万人(2015年の統計資料より) 年齢分布: 0-14歳 12% 1

書籍「待っていても、はじまらない。―潔く前に進め」 #全文公開チャレンジ

こんにちは、阿部広太郎です。 ふだん「言葉の企画」を生業にしています。仕事の紹介はこちらから。 2021年の5月28日、著書『それ、勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を刊行しました。 今からさかのぼること、2016年の夏の終わり。一冊の本を刊行しました。「待っていても、はじまらない」(弘文堂)という本です。 (🎊2021年6月11日(金)より電子版の配信もスタートしました🎊) 広告会社の電通でコピー

「反応するニッチ」と「反応しないその他大勢」

ツイッターやフェイスブックなどのSNSで様々な主張が先鋭化しがちであることについて考えていた。政治社会的な分極化(polarization)のテーマと言い換えてもいいかもしれない。 良く知られていることだが、SNSで他者から何らかのリアクション(いいねやリツイート、シェアや新規のフォローなど)をもらうことには心理的な報酬がある。心理的と言ってもその報酬には避けがたい身体性があり、身体が喜んでしまうと言ってもいい。 したがって、意識してか、無意識のうちか、SNSのユーザーは

エモの研究の備忘録

仕事の息抜きに仕事をするスタイルが、やや破綻しかけているんですが、書籍のスープ・レッスンが責了したので、すこしペースを取り戻せそうです。 みんな読まなくてもいいから買ってね!(©高田純次 さて、先日、経営学者の宇田川元一さんと食事をご一緒しているときに、悲しみの研究に最新の発見の示唆をいただきました。 なかなか気合い入れないと書けないので、気合い入れずにこれから書きたいことを書き留めます。 ・「この世界の片隅に」の悲しみの構造解析 ・悲しみの深さ(粘着性)の論理 ・ほ

「超」時間管理法(5) 「超」整理手帳も真っ青?「超」カレンダーで時間を捉える

 もし、手帳やカレンダーを見ないで、頭の中で今後数週間を思い浮かべられることができれば、非常に便利だ。  ベッドで横になりながらでもスケジューリングができる。歩いているときでも、満員電車の中でもできる。車を運転中でも、風呂に入っている時でもできる。  「実際に手帳を見ずに、いつどんな場所でもスケジューリングができる」というのは、「時間の見える化」が常時可能になるということだ。それができれば、時間管理能力は著しく向上する。  重要な案件までの準備期間を把握できる。締め切りまで

うま煮、とは?

OKAMOTO'S史上 過去最長期間を費やして臨んでいた 制作物 (あえてこう呼ぼう) が、ひと段落した。 まだ作業は残っているが、演奏に頭を悩ませた長い期間とはこれでオサラバ。 以前に比べて成長できているのだろうか。 いろんな人を楽しませられる内容に、キチンとなっただろうか。 こればっかりは世に出ないとわからないんだよなぁ。 少なくとも、僕個人としては最高の出来だと思ってますよ。 タイトルは関係ない。 本文と関係ない。

早起きコミュニティ「朝渋」が 新規メンバーを募集します!(8月、9月はおやすみします!)

みなさんおはようございます! 22時に寝て5時に起きる男、5時こーじです。 早起きコミュニティを立ち上げて、1年。 最初は30名で始まった朝渋も 今では200名までコミュニティメンバーが増えました。 それに伴い、朝渋は10月より、 エントリー制に移行します。 理由としましては ・1人ひとりとのコミュニケーションを密にとっていきたい ・みんなの主役化をサポートしたい ・コミュニティの質を高めていきたい 私たちは、コミュニティメンバーの「量」ではなく「質」を大切にしたい

お洒落サイトをトレースしてみた【実践編】

こんにちは。デザイナーになりたい神戸の新社会人m(@maima_1107)です。まるまるしたねこを一匹飼っています。 前回noteで、「なるほどデザイン」に出てくるデザインのプロセス ①デザインの方向性を考える ②骨格をつくる ③キャラを立てる ④足し算、引き算をする ⑤ブラッシュアップ を参考にして、トレース、分析、言語化を行いました。 🎨前回:お洒落サイトをトレースしてみた【第一弾】https://note.mu/muupoco/n/nc90bc98d0b4e 前回

【キッチンカー立上げ日誌①】なに売る?はディズニーランドを見習え

こんにちは。複業キッチンカー人のさめすけです。自分は会社員をしながら↑の画像のような焼肉丼をキッチンカーで販売しております。 この連載は「キッチンカーを立ち上げたいけど…」という方向けに、自分の体験した一次情報を当時のことを思い出しながら企画です。 今回はキッチンカーを立ち上げるにあたって一番最初にやらなければいけない「なに売るか」をどうやって決めたか、決めるべきか書いていこうと思います。 なに売る?キッチンカーを営業するにあたって、まず決めなければいけないのは「なにを