マガジンのカバー画像

”国際系” note まとめ

3,085
This magazine curates notes relating to stuffs between globalness and localness.
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

みんな「辞める練習」が足りてない

昨日の何気ない連続ツイートが1万リツイート超えて驚きました。 日本ではいじめや過労死で自殺する人がいるというと、マレーシア人にはなかなか理解してもらえません。マレーシア人は、嫌な職場や嫌な学校は辞めてしまうからです 「やめ方がわからない」と人は辞めることができない実は私も最初の会社を辞めるのに5年かかりました。 テキトーな性格なのに金融機関に就職してしまい、そもそも仕事の質が全く自分にはあっていませんでした。それでも周囲には「5年は続けなさい」と言われ頑張ってしまった。

スウェーデン出身・日本茶伝道師が見た「日本茶と日本文化の真髄」/今週の新着イベント

イノベーターは日本茶から何を学ぶのか。 日本のコンビニには、実にたくさんの種類のお茶が売られています。今日立ち寄ったお店では2メートル幅の冷蔵庫の中身が全て、ありとあらゆるお茶で埋め尽くされていました。 そんなにお茶にニーズがあるものなのか不思議になりますが、よくよく考えてみると、筆者も幼い頃から何かにつけてお茶を飲んできました。 お客さんが来たらお茶。 お菓子を食べながらお茶。 晩御飯のあとお茶(テレビを見ながら3杯くらい)。 大人になってからはもっぱらコーヒー

京王オリエント線を可視化する

東京の渋谷にあるミニシアター・アップリンクがこんど、吉祥寺にも映画館を開くと聞いて思いついた。渋谷と吉祥寺を結ぶ京王井の頭線を「京王オリエント線」と改称したらどうか。 アップリンクは、中東関連を映画をひんぱんに上映している。まもなく公開されるのは、パレスチナ自治区ガザを舞台にした、これ。 さらに、井の頭線の沿線には、中東に関連した店や施設が結構多い。それでいっそ、「オリエント線」に改名したらどうだろうと、かなり本気で考えている。ツイッターにそう書いたら、予想外に多くの反応

オランダのテック×デザインカンファレンスに参加したら、人間性のデザインとコスパの革命を見た - Border Sessions 2018 Report(1)

オランダのハーグで6/13-16の日程で行われたテック×デザインカンファレンス「Border Sessions」に参加しました。 今回が7回目の開催、僕自身は初めての参加でしたが、結論から先に書くとこんなにコスパの高いフェスは他に類を見ないのでユーロ握りしめて参加すべし、です。 もともと、ボーダーセッション自体はSXSWにヒントを得てスタートしたフェスのようで、その流れを受けてかハーグ市のエリアを広く扱ったものになっています。(ハーグ市のレベル感として、アムス、ロッテルダム

バハマ、独自の仮想通貨を発行へ…ブロックチェーン技術も活用

島国バハマの中央銀行は、独自の仮想通貨を発行する計画であることが明らかとなりました。海外メディアのJamaica Bserverが伝えています。 報道によると、この計画は同国の副首相であり財務大臣でもあるK. Peter Turnquest氏が仮想通貨のカンファレンスで発表したもの。Turnquest氏は、同国が島国であり、交通事情がよくないことを指摘しつつ、デジタルでより安全な金融サービスが必要であると述べています。 また、Turnquest氏はバハマ政府が今後様々なサ