マガジンのカバー画像

”国際系” note まとめ

3,063
This magazine curates notes relating to stuffs between globalness and localness.
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

人びとの悲しみの記憶を巡る ダークツーリズム、知ってほしい

観光学者の井出明さんから、出版されたばかりの本2冊をご恵投いただきました。ふむふむと読んでいるところです。 こちらがおもに国内を扱っている「ダークツーリズム 悲しみの記憶を巡る旅」。(帯に著者の井出さんがいらっしゃいます。@北海道の網走監獄ですね) こちらは、海外のダークツーリズムポイントも紹介している「ダークツーリズム拡張―近代の再構築」。表紙もとてもステキなので、帯をとって眺めてしまいました。 感想はじっくり読んでからにしたいので、まずはダークツーリズムについて自分

国際交流の話。

海外で行ったことのあるのは オーストラリアだけ。 どうも、ぎんちゃんです。(@jiroginn) 突然なんだけど! 今日あった嬉しかったことを! 聞いてください!!!!!笑 いつも通りゲストハウスの 業務をしてたんだけど、 毎日やってくる別れの時間…。 チェックアウト。笑 本当に寂しいんですよ、この時間。 なんか、はじめましてなのに、 わけわからんくらい仲良くなって チェックアウトが永遠の別れ… みたいなことも たまーにある。笑 で、 今日のこの別れの時間。

「本当の風景」はインスタのどこにあるのか?

SNSマーケティングが隆盛らしい。インスタグラムなどにアップされた一般の人々の写真や映像が、人々の日々の消費行動に大きな影響を与える時代になっている。確かに、現代の価値観は多様化していて、マス広告が不特定多数に対して投げかける商品のメッセージに乗ってくる人の割合は低下しているんだろう、と容易に想像はできる。人の嗜好のストライクゾーンは、狭くなっているし、ちょっとやそっとの「誘い文句」では、消費者はそれに乗ってこない。そんな中だから、個人の発信の場であるSNSが、企業の営業の手

「仏教ジャーナリスト」は存在するか?…アラブと日本の対話から

ずいぶんと前のことになるが、日本とアラブ圏の記者が東京で討論するのを聞きにいったことがあった。イベント名は、「日本・アラブ・イスラム・ジャーナリスト会議」。ここで提起された論点は、今でもまったく古びていないどころか、まさに今こそ、深く考えるべきことのように思える。以前にブログ上でまとめた内容を一部編集し、以下、紹介したい。少し長いのですが、おつきあいください。肩書はすべて、開催された2006年当時です。(カバー写真は、イスラム以前にチュニジアに栄えた都市国家・カルタゴの遺跡)

遅まきながら、カフェバグダッドとは

「カフェバグダッド」を、どう紹介すればいいか。10年以上前には、こんな書き出しの自己紹介文を書いたことがあり、今も使うことがある。 「カフェバグダッド」は、中東、特にアラブ世界の奥深い文化を日本に紹介する目的で、2004年5月に設立された任意の民間活動団体です。 「団体」というと大げさかも知れない。いろいろと手伝ってくださる人はいるが、基本1人でやっている。 以前の自己紹介文、内容はこれで正しい。でも、言い方がかしこまり過ぎている。だって、なんといっても、カフェである。

【フードロス】地球こどもサミット 2018 JAPANに行ってきたよ

こんにちは、世界初お菓子テックカンパニーCEOの柴田アリサです。 8月8日に、日本ではじめて開催された、地球こどもサミット 2018 JAPAN。世界中の子供達が集まって、「社会問題」に対して話し合うという、素敵なイベントです。 子供達が議論する様子を、その分野で日本を代表する企業の方達が、「大人先生」として、見守ったり、時には助言をしたり、子供達の質問に答えたりします。総合監修は、HAL YAMASHITA オーナ兼エグゼクティブシェフ 国際連合世界食糧計画WFP 顧問

東京都内で食の世界一周旅行?!都内の外国料理店を巡った料理人が選ぶ、ご飯が美味しい国ベスト10!

旅の醍醐味は何と言っても「食」! そんな旅人ってけっこう多いのではないでしょうか。 旅先で現地の人に混じって屋台飯を食べ歩いたり、今まで食べたことのないような美味しさに出会って感動したり、仲良くなった旅人から異国の家庭の味を伝授させてもらったり。その土地を知るのに「食」ってすごく大事なものだし、だからこそ「食」を楽しめば旅の楽しさが何倍にも膨れ上がりますよね。 一方で、世界中の料理を食べてみたいけれど、なかなか世界各地に食べ歩きに行けない人もいると思います。 そんな時

【中国フードツアー #01】 白族のおじい、おばあに学ぶ保存食の知恵

オランダの農大在学中、半年間ブータンの農村調査に携わったことがきっかけで始めた小さな村の持続可能な暮らしを学ぶ旅。毎年、数回、どこかの村へ聞き書きに出かけています。今年はブータンにいた時からずっと行ってみたかった雲南省へようやく行くことができました。 発酵食をテーマに白族のじいちゃん、ばあちゃんに聞き書きしながら料理を習う。干しチーズ、発酵パン、豆腐よう(こちらでは毛かび臭豆腐の油漬け)、豆豉、腌菜、などなど一緒に仕込みました。 なぜ雲南へ? 中尾佐助さんの「照葉樹林文化

濃厚な4日間〜世界最大級の市場 義烏〜

中国浙江省義烏市にある国際商貿城(福田市場)に行ってきました! ここは総面積400万平方メートル、70,000店舗が集まる巨大な市場。世界中からバイヤーが集っています。取扱商品によって建物が分かれており、1区~5区で構成されています。写真は1区間です。この大きな建物が5つ。正確には別館もあるので6つです。じっくり見ながら歩くと1週間はかかるとのこと。私は今回アクセサリーを取り扱っている1区別館と1区、2区を中心に買い付けを行うプランを立てていました・・・が、結果的には1区はま

たぶん世界一大変な日本のサービス業

久々に日本の金融機関に電話したら、ただ解約書類を送ってもらうだけなのに、20分くらいかかってしまいました。 担当者に繋がるまでにたくさんの関門があります。繋がってからも、応対が異常に丁寧なんですよ。 「お客様、この度はご連絡ありがとうございます。この度はご解約の受付をご希望でしょうか。承知致しました。解約の受付書類をお送りさせていただく前に、いくつか確認したいことがございます。それでは、大変恐縮ではございますが、まずはじめにお客様の個人情報を確認させていただいてもよろしい

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2018楽しかった!!!

今日は南砺市のワールドミュージックフェスティバル「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2018」に行ってきました。 偶然夫と私の休みが重なることが直前になってわかり「どこか遊びに行けるイベントないかな?」とネット検索して探し「これ面白そうじゃない?」と夫が見つけてくれました。 会場となる福野行政センター「ヘリオス」の敷地内には、たくさんの屋台のテントがいっぱい!ケバブのお店で、パンにミートボールとサラダをはさんだ軽食(名前を忘れた)と、ドイツの腸詰ソーセージ(バジル入りとオニオ

黒坂図書館プロジェクトって?

私が進めている 黒坂図書館プロジェクトについて書きます。 アゼルバイジャン共和国で日本語を学ぶ学生に向けて 日本語の本を送るプロジェクトです。 「智識は、人を高める」と私は信じています。 この信念を達成するために日本語書籍を送っています。   その第一歩として、 アゼルバイジャンに10,000冊の日本語書籍の図書館、 黒坂図書館をアゼルバイジャンで作っています。 実はこのプロジェクト、 アゼルバイジャン言語大学のヤシャール先生と学生が言った たった一言から始まってい

【古代エジプト】ミイラの防腐剤のレシピが美味しそうなので、手に入る材料で置き換えてみた(前半)

こんにちは、お菓子テックカンパニーCEOの柴田アリサです。 イギリスBBCニュースによると、最新の研究により、古代エジプトでミイラ作りの防腐処理に使われた成分が明らかになったそうな。 (以下、イギリスBBCニュースから一部抜粋) 最新の研究により、古代エジプトでミイラ作りの防腐処理に使われた成分が明らかになった。 紀元前3700~3500年前のミイラに対して行われた法医学的な科学調査で、この防腐剤がこれまで考えられていたよりはるかに昔から、広い範囲で使われていたことが分か

練習試合

任地16日目。 今日はオルロ(ボリビアの他の都市)からコチャバンバに遠征に来ているチームがあって、朝からそのチームと練習試合をしました。 こっちは練習試合っていう考えがあまりないので子どもたちは相当楽しんでいましたし、保護者まで興奮していました。 ちょっと見にくいですけど、これ全部相手チームの保護者。 こんなに来てびっくり。ひたすら自分の子どもを応援していました。 とりあえず子ども可愛いなぁ。 ビビるくらいカメラ目線しないから、もう適当に撮りました(笑) なかなかな