マガジンのカバー画像

"教育系" note まとめ

2,810
"教育系" noteのまとめです。
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

最近学んでいる事と知識のレイヤー構造

こんにちはTHE GUILDの@goandoです。 先人達から学びを得るために、UXを中心に日々色んな書籍を参考にしているのですが、最近はデータ分析の為の統計学を主に読んでいます。また以前からUXの為に行動経済学・認知心理学の書籍から気付きを得る為に参照しています。 これらの書籍が自分のスキルと活動の中でどういう補完関係になっているのかを一度整理したので、共有してみたいと思います。 自分のスキルセットについて自分のキャリアパスというのが以下の様な流れになっており、大手S

なぜ私はバカみたいに、全世界196ヵ国の料理をつくり続けるのか?

こんにちは。ライツ社さんより、『全196ヵ国 おうちで作れる世界のレシピ』を出版させていただいた、料理人の本山尚義です。 今日はこのスペースをお借りして、この本を出版するにあたってのわたしの思いを綴らせていただきます。このレシピ本は、「見たこともない世界中のいろんな味を自分の家でつくれたら」そんな願いを現実にするため、世界中の料理を「スーパーの材料で簡単につくれるレシピ」にして書き起こした、とてもとても楽しい1冊です。 しかし、レシピ本出版の元になったのは「私の叶いそうも

描く×チーム×場 からの思考の広がり

この記事は、グラフィックレコーディングのアドベントカレンダーの20日目です。 https://adventar.org/calendars/2550 グラフィックレコーディングと出会ってから、はや2年。 1人でノートに描いてた時から、人と一緒に描き始め、思考の広がりを感じたので、振り返り。 <きっかけ> セミナーや勉強会で、ノートを取りながら、大事なポイントに猫を描いてたら、登壇者、隣に座った人から、写真を撮られ、一定のニーズがあることに気づいたのが、はじまり。 この

教育×見える化!3つの高校大学でグラフィックレコーディング授業をしてみて見えてきたもの

1. 高校や大学でどんな授業を行ったか(島田商業高校、明治大学、千葉大学) 2. なぜ学校で可視化の授業を実施するのか 3. 可視化授業の今後の野望 こちらはグラフィックレコーディングのアドベントカレンダーの記事です。 私は普段はアプリ開発してるデザイナーですが、2014年からグラフィックレコーディングの活動もしています。高校大学で可視化の授業を行っているので、どんな授業をなぜやってるかを振り返ろうと思います。 1. 高校や大学でどんな授業を行ったか2015年頃から

エンジニア出身スタートアップ経営者が考えるプログラミング教育【佐々木久美子×橋本正徳×中村俊介(後編)】

11月9日(木)に福岡市科学館のサイエンスホールで開催したイベント「+CREATIVE(プラス・クリエイティブ 略してプラクリ) Vol.1」。株式会社グルーヴノーツ会長の佐々木久美子さん、そして株式会社ヌーラボCEOの橋本正徳さんをお迎えして、「新しいシゴトの作り方とクリエイティビティ ~人工知能、コラボレーション、そしてプログラミング教育~」と題して、講演とパネルディスカッションを開催しました。そのパネルディスカッションの模様を再構成して2回に分けてお届けします。 今回