京都府内の石造物①:等持院宝篋印塔(足利尊氏墓)

とりあえず、最初と言うことで著名な石塔を一つ紹介。

名称:等持院宝篋印塔

伝承など:足利尊氏の墓

所在地:京都府京都市北区 等持院


室町幕府初代将軍足利尊氏の墓塔とされる宝篋印塔。

等持院は足利将軍家の菩提寺であり、歴代将軍の木像と位牌を所蔵する寺院として知られ、立命館大学衣笠キャンパスの南方にあり、アクセスは比較的良い。

宝篋印塔は境内の中庭にあり、同寺では初代将軍尊氏の墓と説明している。

基礎に尊氏の戒名と延文三年(北朝年号)と言う没年が刻まれているため、尊氏の墓と考えることに異論はないように思えるが、純粋に石塔の形式だけ見ると、尊氏の没年よりも下る室町時代中期から後期の造立と考えられる。

以下は推測であるが、当初同寺にあった尊氏の墓塔が失われてしまったため、後年再建されたものか、あるいは寺院内にあった別の石塔を尊氏の墓として転用したものであろう。

後者の場合、銘文は追刻となる。

等持院にほど近い龍安寺(石庭で有名な寺院であるが)には、細川勝元以下細川家の墓所があり、その墓所内の細川勝元・政元の墓塔(宝篋印塔)とよく似ており、こちらが伝承の通りだとすれば、等持院の尊氏塔も文明年間から明応年間頃の造立であろうか。


こんな感じで、私がこれまで訪れた石造物の中から、伝承のある石塔や美術的価値の高い石塔を中心に、順次紹介していきたいと思います。

時に通説と異なる見解や、造立年代から伝承を否定してしまうような内容になってしまうかも知れませんが、まあ、そこは寛大な心でご容赦を。

わかりにくい場所にあるものや、あまり一般に知られていないと思しき石塔も紹介して行きたいと思うので、訪れる際のガイドにでもなれば幸いです。

#石塔 , #石造物 , #宝篋印塔 , #京都 , #等持院 , #足利尊氏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?