中国・四国地方の石造物⑩:凌雲寺跡宝篋印塔(伝・大内義興の墓)

画像5

画像5

画像6

画像7

名称:凌雲寺跡宝篋印塔

伝承など:大内義興の墓

所在地:山口県山口市中尾 大内氏遺跡凌雲寺跡


山口市の中心部から北方に行った中尾にある凌雲寺跡は、近年調査が進み大内氏遺跡の附として国の史跡に指定されたものである。

現在は総門の跡と見られる石垣が残るだけであるが(四枚目)、有事の際には城郭としての役割を果たすものであったと推測されている。

寺院跡には、現在二基の宝篋印塔があり、大内義興とその夫人の墓と伝承されている。

向かって左側の完形の宝篋印塔(二枚目、三枚目)が義興の墓で、右側の小型で乱積みの塔が夫人の墓と言う。

義興の宝篋印塔は洗練された優美な石塔で、戦国大名としての大内氏の地位を確立し、西の京と呼ばれた文化都市・山口の発展に貢献した武将の墓に相応しいものと思えるが、形式的には南北朝時代から室町時代初期の作と考えられ、残念ながら義興の墓と言う伝承は誤りであろう。

凌雲寺は義興によって創建された寺院であるため、あるいはこの宝篋印塔は当初からこの地にあったものではないか、または凌雲寺に先行する寺院があったのかも知れない。

とは言え、山口県内の中でも屈指の美しさを誇る石塔で、石造美術としても価値が高い。


#山口市 #大内氏遺跡凌雲寺跡 #宝篋印塔 #大内義興 #南北朝時代 #石塔 #歴史 #日本史


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?