南関東の石造物⑭:徳性寺宝篋印塔(伝・小山朝政の墓)

画像1

名称:徳性寺宝篋印塔

伝承など:小山朝政の墓

所在地:埼玉県加須市大越 徳性寺


加須の徳性寺は下野国の大豪族である小山朝政の祈願所と伝承され、南北朝時代にその子孫の小山義政が再興したと言う。

朝政の継母は源頼朝の乳母の一人・寒川尼(網戸尼)で、朝政自身も頼朝に仕えて功績があった有力御家人である。

朝政の墓と伝承される宝篋印塔は、徳性寺の境内の外の大越公民館の裏にあり、基礎には貞和元年と言う南北朝時代の年号が入っている。

徳性寺に伝わったことから、後世になって朝政の墓と言う伝承が生じたものと思われ、本来は朝政とは直接は関係のない石塔であろう。

宝篋印塔の傍らに建つ加須市教育委員会の案内板では、南北朝時代に朝政を供養するために造った石塔と言うやや強引な解釈がなされているが、銘文には「右志者覚遠菩提也」とあるから、実際には「覚遠」と言う人物の供養塔と見るべきである(「覚遠」が朝政の法号の一つと言う可能性もあるが、管見の限り見当たらなかった)。

なお、宝篋印塔の相輪は欠損し、現状は代わりに五輪塔の空風輪を載せており、また塔身も後補かも知れない。


#埼玉 #加須市 #徳性寺 #宝篋印塔 #小山朝政 #南北朝時代 #石塔 #歴史 #日本史  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?