京都府内の石造物⑳:泉橋寺五輪塔(伝・光明皇后遺髪塚)

画像1

画像2

画像3

名称:泉橋寺五輪塔

伝承など:光明皇后遺髪塚(南都焼討の犠牲者供養塔)

所在地:京都府木津川市山城町 泉橋寺


「橋寺」の通商で知られる泉橋寺は、奈良時代に行基が開いたと伝えられる古刹である。

境内には重要文化財に指定されている鎌倉時代後期の五輪塔があり、かつては光明皇后の遺髪塚と呼ばれていたが、発掘調査の結果、平重衡による南都焼討の際の犠牲者供養塔であることがわかった。

五輪塔は完形で、鎌倉時代後期の典型例と言うべき端正な石塔である。

なお、泉橋寺の門前には鎌倉時代後期の徳治三年に造られた地蔵石仏(三枚目)があり、丸彫の地蔵石仏としては日本最大のものであるが、惜しくも応仁の乱の際に焼かれてしまい、現在の頭部と手は江戸時代に復元されたものである。


#京都 #木津川市 #泉橋寺 #橋寺 #五輪塔 #光明皇后 #行基 #鎌倉時代 #地蔵石仏 #応仁の乱 #石塔 #石仏 #歴史 #日本史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?