滋賀県内の石造物⑩:石山寺宝篋印塔(源頼朝・亀ヶ谷禅尼供養塔)・宝塔

画像1

画像2

画像3

画像5

画像4

名称:石山寺宝篋印塔・宝塔

伝承など:伝・源頼朝・亀ヶ谷禅尼供養塔(宝篋印塔)

所在地:滋賀県大津市石山寺 石山寺


『源氏物語』ゆかりの寺として知られ、多くの文化財を有する石山寺の境内にある国宝の多宝塔(四枚目)のすぐ脇に、二基の宝篋印塔が建っている。

この二基の宝篋印塔は、ともに鎌倉時代末期から南北朝時代頃の作と考えられるが、古くから源頼朝と亀ヶ谷禅尼(頼朝の次女の乳母)の供養塔と言う伝承がある。

頼朝は石山寺の再興に力を尽くした人物で、再興の進言をしたのが亀ヶ谷禅尼であることから、こうした伝承が生じたのであろう。

また、多宝塔の南西には、三メートルの大型の宝塔がある(三枚目)。

非常に端正で風格のある塔であり、鎌倉時代中期の作と推定されている。

相輪のみは後補であるが、ほぼ完存する鎌倉時代中期の宝塔として大変貴重である。


#滋賀 #大津 #石山寺 #多宝塔 #宝篋印塔 #宝塔 #源頼朝 #亀ヶ谷禅尼 #鎌倉時代 #南北朝時代 #石塔 #歴史 #日本史  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?