見出し画像

ユネスコエコパークの講座

正式名を生物圏保存地域(BR:Biosphere Reserves)といい、1976年(昭和51年)に開始されたユネスコ人間と生物圏(MAB:Man and the Biosphere)計画のプロジェクトの一つで、日本では親しみやすいように「ユネスコエコパーク」と呼ばれている。

2017年6月14日、利根川の源流のまち、みなかみ町はユネスコエコパークに登録された。(みなかみ町HPより)

ユネスコが指定し認定される制度で、世界自然遺産や無形文化遺産とは異なる。

国内のユネスコエコパーク
・志賀高原(長野県・群馬県)
・白山(富山県など)
・大台ヶ原・大峯山・大杉谷(奈良県・三重県)
・屋久島・口永良部島(鹿児島県)
・綾(宮崎県)
・只見(福島県)
・南アルプス(山梨県・静岡県など)

知名度で言えば世界自然遺産の方が高いが、地域性、生活との共生的にはユネスコエコパーク・BRのレギュレーションが適しており、SDGs等の視点も交えながら多様性がある取り組みが行われている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?