見出し画像

同じ人とばかり遊ぶな!【お母さんの教え】

何でも話せる友達や仲間ができるってとっても幸せなこと!私にも大切な友達がいっぱいいます!!


気がつくといつも声をかけてて、気が合う友達といつも遊んでいる♪そんな日々が過ごせるってめちゃくちゃ幸せ!

でも…そんな私にお母さんが言った一言が
忘れられない。


仲の良い友達と遊ぶのはとても良いこと!
そんな友達ができたことはほんとに幸せなこと。


でも


仲のいい友達と遊ぶのもいいけど、
新しいところに出て行って
新しい友達を作る努力をしなさい。


ずっと同じ友達とばかり遊んでいると、
同じ話題を繰り返していたり、
同じような言葉、
同じような価値観しか養われない。


自分で、人の輪を、価値観を、自分の世界を
広げる努力をしなさい。


その上で今の友達と遊んだら
なおさらいい関係ができるよ。


この言葉は私にとってすごく大きな気付きになった。




私の父も、母も、一般的にな言葉を使うと、社交性の高い人である。尊敬してるわー!


保育園では、まさかの夫婦揃って父母会の役員をしたり、笑 お父さんもテニスに囲碁にピアノにボランティアサークルに趣味の幅も広いし交友関係も広い。PTA会長ずっとしていたり、今では自治会長までやっている。

お母さんも、自分の趣味の幅をすごく広げたり、ママさんバレーをしたり、ギターをしてギター仲間と一緒にライブをしたり、いろんなところにいろんな友達がいて、いろんな人と関わってきているのを見ている。


んで、2人とも楽しそう。笑


自然とサードプレイスを作ってる。


いろんな人人と出会って、価値観を広げるっていうのは大事なことなんだなっていうのも感じながら育ってきていた!


そんな社交性を、色濃く受け継いだ私。笑


本当は、こごで社交的じゃなかった。小学生とかね。
でも高校生になって、どんどんいろんな人と出会っていくとかすごく楽しくなった!





私はの人生は、人との出会いで豊かになってる!


出会った人々から人からいろんな刺激をもらって、いろんな価値観を学び、自分の人生を豊かにしてくれていると心から思っている!!


そのため、この時お母さんにもらった言葉は、私の中でもすごく響いているし、大事な価値観になっている。


自分を変えたければ、人、時間、場所を変えればいいと言われてる。わかるわー!


これから娘が大きくなったときに、人との出会いを大切にできる人に育ってほしいと思ってる。


そのためにも、自分自身がいろんな方との出会いを大切にし、価値観を広げれるようなそんな大人になってきたいなって思ってる!


上海に行って、新たな友達がいっぱいできるといいなぁ!!

正直、こんな社交性の高い私だけど、1番最初友達を作るのはパワーもかかること笑


でも、人との出会い、これこそが私の人生
楽しんでいける私でいよう♪

■関小百合の公式LINEでは

■「転職」が頭に浮かんだらする
モヤモヤ解決への7つステップを
プレゼント中です♡
↓↓↓↓


または「@198trddp」で検索ください。

※@マークを忘れずに♡ 


アメブロでも転職や、仕事と育児の両立の記事を約500記事
書いてますのでご興味お持ちいただけけばぜひご覧ください。
↓アメブロ↓



Instagramストーリーズでも毎日発信中♪
フォローよろしくお願いします!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?