見出し画像

投稿企画「#私と川柳」|参加者紹介③

ご来訪ありがとうございます✨
ツイッター川柳部です!

人生と川柳との接点を、
存分に語って頂く投稿企画
「#私と川柳」

投稿して頂いた方の記事を
紹介させて頂きます!

#4  美味しい蒸しエビ 様

noteは最初はインプット用に利用されていたようですが、
2021年6月からアウトプットをされ始めた、
美味しい蒸しエビ様。

モンテッソーリ教育の幼稚園に通われ、
その後もエレクトーン、水泳、陸上、合唱などなど!
書ききれないほど多彩な経験をされてきたそうです!

として漢検準2級で校内1位の点数を取られたり、
税の作文で授賞式に呼ばれたりするなど、
まさに文武両道の鏡のような方だと思いました!

▼詳細はこちらに書かれています!

そんな美味しい蒸しエビ様が
川柳と出逢うきっかけとなったのが
どこかで聞き覚えのあるあの標語。

着眼点が斬新で、
川柳って楽しいなと思われたそうです。

川柳は5.7.5であればあとは自由なので、
自然体で創作でき、
面白さを追求しようと思えば、
じっくり作り込むこともできると語られてます。

「●●さ」「●●さ」「●●さ」

この3点セットが川柳の魅力だと
おっしゃっています。

きっかけとなった標語とは?
川柳の魅力3点セットとは!?

▼詳しくはこちらへどうぞ!

#5  ゆず様

元々はSNSが苦手で、
FacebookもTwitterも未経験の時に、
noteを開始されたゆず様。

3人のお子様に恵まれた5人家族で、
なんと!血液型が全員B型なんだそうです!

▼詳細はこちらに書かれています!

特別支援学校の教師をされ、
ご家庭での子育ては趣味だとおっしゃっています。
そうして教育に精通されていることもあり、
なんと幻冬舎さんから本も出版されています!

また、「夢🍀相談室」のメンバーとしても活動されており、
3月18日にはイベントも計画されているようです!

そんなゆず様と川柳との出逢いは、
結婚された時まで遡ります。

旦那さんのお仕事が某新聞社と関りが強い為、
朝刊、夕刊だけでなく、
時にはスポーツ新聞、小学生新聞、号外まで、
とにかく新聞があふれているそうです。

その中で、朝刊に掲載されている
「〇〇〇〇〇〇〇」を毎朝読むのが
ルーティンなんだそうです!

ただその時は読んで楽しむ程度で、
自分で詠んでみよう!とまでは思わなかったそうです。

しかしnoteを始めて、その時がやってきました。
きっかけはあの『〇〇〇〇〇〇』です!

実際に投句された作品も掲載されており、
ご自身ではめちゃくちゃと仰いますが、
私はどれも素敵な句だなー!と感じましたよ✨

その後も企画参加で川柳を詠むようになり、
私が主催した「大川杯」にもご応募頂きました!

朝刊掲載の「〇〇〇〇〇〇〇」とは?
川柳を詠むきっかけとなった『〇〇〇〇〇〇』とは?
どんな作品を投句されたのか!?

▼詳細はこちらへどうぞ!



いかがでしたでしょうか?

川柳って本当にいいものですね。

「#私と川柳」の募集は終了しましたが、
これから応募作品を順次ご紹介していきます!

▼企画概要はこちら


ツイッター川柳部とは?

自己紹介とサイトマップはこちらです!
ツイッター川柳部の概要を記載しております🔆



ここまでお読み頂きありがとうございます✨

それでは、またお会いしましょう👋

平素よりサポート頂きありがとうございます✨ 部費として今後の川柳大会の賞金などに大切に使わせて頂きます。 今後も毎日出題がんばりますので、応援宜しくお願い致します!