見出し画像

農婦ネイルその後とおすすめケア品。


ザ・反り爪!!!

何にでもザ・!をつけるのが流行っている。

摘果で色々汚れてます。



私の場合は健康状態が悪いとかじゃなく、生まれつきのクセみたいです。相手に触れただけで何度「痛い!」と言われたことか、、、。

なのでジェルネイルで真っ直ぐ平らな爪になった時はホント嬉しかったーー!

当初3ヶ月前のわたくし爪。



そんなこんなでネイルにハマり、自分で道具を買い塗りまくって(チップに)いましたが

和柄にハマったり
チップで石作ってみたり
自分と対極の女子ネイルで自己満足

ですが、、、
でしたが、、、

今はジェルを塗るより甘皮に夢中です。

生爪を剥ぐ勢いでプッシャーで押し削ぎ剥がし、ニッパーで甘皮斬りまくってます痛い、、、。

もうジェルより皮ハァハァ

ちなみに爪のお手入れは、目に見えない薄皮(爪キューティクル)を取ってからじゃないと浸透しません。まあゆーても死んでる細胞だけどね。

薄皮ケアはお風呂やお風呂上がり時に爪表面をタオル類で軽くクルクル撫でるだけでOK!

鶏胸肉の薄皮を思い出して欲しい。

アレあると下味なかなかシミないよね。
薄皮があることで爪に栄養分が浸透しないのは、鶏胸肉と同じだと思って貰えれば、、、。

そして爪まわりのお勧めアイテムはコチラ。

よく「オイルは何でもイイから塗ることが大事」とかありますが、否!断じて否!!!!
専門品は全然違います!!

私はシロートなので100均からセルフ用まで色々試したんですが、OPlのは浸透も早くてお勧め!老舗だけある!!!!写真では切れてるけど、携帯用のチューブタイプもいいよ。

それとオイルってずっと潤っているようで、実は乾燥しがちなのね。顔でも身体でもキャリアオイルだけ塗ったあとってツッパる感じとかするでしょ。

特に指先は乾燥しやすいので、オイルを塗ったらハンドクリームで蓋をする。二段攻め。コレ鉄則です。

2回がめんどくさい〜という人には
CNDレスキューが最推し。(右→の白い入れ物)

コレもオイルで少し値段は高いけど、爪や皮膚の乾燥だけじゃなくて、爪そのものが強く硬くなるよ(タンパク質修復成分が入っているそう)

私は使い続けてまだ1ヶ月めだけど、爪が硬くなったの判ったよ!いい感じに武器!

ただココナッツの香りというのかな?甘い香りなので、そこは好き嫌い別れそう。

ココが送料無料・正規品で安心だったよ。

そしてオイルでも何でも大事なのは塗り方!!
べったり塗る必要無し!

爪表面にドバーっと塗るんじゃなくて、爪の先端の爪と皮膚がくっついてる所に液をポトっと落としていくの。1滴で充分だよ。

ポトっと落としたら、手のひらの指が上に向いた状態で2分くらい待つよ。すると自然と液が生え際に沿って広がっていくからね。

爪周り全体がテラテラしてきたら、くるくる指マッサージ。液やオイルを足さなくても充分足りるよ~。

身体をお手入れすることで幸せになれるのってホント嬉しい!キャーおうし座木星期っぽいよね!

綺麗にまとめたつもりですハイ。

爪ケア気になってる人は参考にしてみてね~。

★★★

昨日のタロット小アルカナ記事が
あまりにもあまりにもあまりにも、、、
だったのではないか?と、、、

書いておきながらビクビク凹んでたのですが
読んで下さった方もいてくれたみたいで
さらにコメント下さった方まで!!
マルソルさんありがとうーーー!)
おかげで自己嫌悪から立ち直りましたッ

私はいつも何でも
根っこが気になってしまうというか

「そもそもどこから生まれたの」
「なんでそれになったの」
「どうしてこうなってるの」

とにかく知りたくなっちゃうのね、、、

そして最終的には
「それって必要なの?」
で、切り捨てるという、、、

ここで問題です!

私はアセンダントが双子座です。
そこに120度でアスペクトしている天体は何でしょうか?
ヒントは「根っこ」です!

そいではまた~!!!!
エリ

畑コーヒー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?